※私のブログにお越しになる素敵なトンペンさんやお会いしたことのあるトンペンさんの話ではありません。
すっきりしたいので、ここにだけ吐き出します、すみません。どうぞ華麗にスルーして下さい。
ご気分害されたら本当に申し訳ございません。
人の誠意や感謝を一方的な物差しだけで斜め上から評論家調に語る度量の狭いメンドクサイ一部トンペンが本当に残念。
ユノとチャンミン本人達が聡明で謙虚だからこそ、そうじゃないトンペンがいることが本当に残念。
芸能人として高く評価をされながらも、私たち一般人(ファンという意味ではなく)の感覚を決して忘れようとしないユノとチャンミンだけど、一部の人はなんであんな偉そうなの?
ふたりが一緒に仕事をしている日本のクリエーターさんをディスって、韓国の所属事務所をディスって、2人が日本活動できずに大変な想いをしていた時、唯一ふたりを信じて新生東方神起の背中を押してくれたイスマンさん(コール)をディスって、2人の傍ずっとてて、元メンからの変な呟きに反論してくれたJaewonさん(コール)をディスって何がしたいんだろう。
やりたくなければやらなきゃいい話で。私もやってないわww
(しかもユノはやりたくなさそうだったとか、チャンミンだけノリノリだったとかww←私はふたりとも楽しそうにやっているように見えたよ♡♡)
しまいには、「止めたけれど」チャンミンがやり切ってしまったとも考えられるって妄想されててビックリした。今年一番驚いた。
そしてシムマエロマエで何が悪い?!
ファンに対する感謝や誠意が「良い歌を聴かせたい、座席が遠い人まで歌を届けたい」であることが一番で、その為に大好きなビールをやめて、ササミとプロテイン飲んでストイックに体力づくりして身体絞ってるんでしょ。私はそんなにアーティストを数多く知っているわけじゃなくて、178さんと松本さん情報がほとんどだけど、178さんもよくツアー前後はメチャクチャストイックに身体を絞って喉を作ってる。そして上半身裸で短パン(笑)最近やっていないけど、クイーンのフレディだってそうだったし、ロック好きとしてはシムマエロマエがゴチャゴチャ未だに言われることが全然理解できない。
音楽を表現するのに、全身で表現して何が悪い。
ライブに備えて努力をして頑張っている人がステージ上でその頑張りを披露して不快になるとは何。
申し訳ないけれど、私も決して若くはないけれども・・・
何年も前に感じていた東方神起ファン=韓流オバサマというイメージだわ、やっぱり。
あれはだめこれはダメって本当にうるさい。
あと自分は散々シムさんのことを見下す割に、ユノをディスったSJメンの隣でニコニコしてたと重箱の隅をつついているモンペンみたいなファンがうるさい。
チャンミンが真面目に答えて突っかかっていったら良かったの?ライブに水差すだけなのに。
高貴な・・・とか品格が・・・とか勝手なイメージを押し付けないで欲しい。
誇り高き高貴で宝と言われるのはトンバンだけでいい。日本のTOHOにそれを押し付けないで欲しい。
(でも海外のカシちゃんはシムマエロマエ好きみたいだけどねw若手が多いから??)
メンドクサイファンとか韓流イメージを付けられるのは、私は嫌だ。
アーティスト本人に誠意や謙虚さを求めるくせに、ファンがアーティストに感謝や敬意を払わないなんて信じられない。
だから一部㌧ペンは偉そうって言われるように思う。
音楽を表現することに手を抜いているんなら、ドンドン叩けばいいし、批評すればいい。
声が酒やけとか煙草の吸い過ぎで声がガラガラとか。
私もそうすると思う。ちゃんと向き合っていないんだし。
でもTREEが終わって1年も経っていなくて、あれだけ声量もUPして、踊りながらの音程の取り方もTREEの頃に比べて見違えるように改善されているのに、そこを評価されずにシムマエロマエだけ批判されるのはなんだかとても残念です。身体を鍛えたからこそなんですけどね。
フラットな目で普通に音楽を楽しめないならDVDだけで楽しめばいいのに。
でも本人に会いたいならサイン会へGO!(←嫌味)
物言わぬ多数派が多いのであれば、会場であんなに歓声あがるとは思えないですけどね。
必要ないとは思っているけれど、いちいち言う必要もないのが多数派なんじゃないのかなと個人的に思います。
イタイ、ウルサイ、メンドウクサイと思われたくないから。
逆に自分の大切な人の頑張りを「不快・不要」と言い捨てられて、なんとも思わないんですかね。
178ファンと松本さんファンってこんなゴタゴタしないんだけどな。なんなんだろう。
やっぱり綺麗に言葉を着飾っていても、根底にあるのはアーティストを見下しているからに尽きる気がします。
私が実際に繋がっている㌧ペンさんは何のことかわからない方がほとんどだと思います。
だって私もなんでこんなことで盛り上がっているのか理解できなかったですもん。(最近知りましたw)
ユノペンもチャミペンも不快な気持ちになりますよね。なんか。
本当にゴメンナサイ。でもスッキリしました。
私はチャンミン大好きだけど、ユノも好きです。チャンミンよりもユノの言葉の方が共感できることが多いです。
ユノの言葉や行動が背中を押してくれたり、励まされたり癒されたりすることが多いからです。
だからユノをゴチャゴチャいうチャミペンがいたらがっかりするだろうし、口の悪いチャミペンがいたら軽蔑します。
実際に強制的に縁を切ったこともあります。(リア友達に「さすがだね(苦笑)」と冷たい目で見られましたw)
同じようにチャンミンの努力を感じとれないシムマエロマエを非難する一部ユノペンを心の底から見下してます。(言っちゃった(笑))
幸いお付き合いしているユノペンさんチャミペンさんホミンペンさん全員そうじゃないから、それが私の心の拠り所になってます
ホントにスッキリした(笑)二度とこの話題には触れません!!!!!
読んで下さった方、本当にゴメンナサイ、そしてありがとうございますm(u_u)m
毒吐きまくったので、身軽になりました( ̄▽+ ̄*)
気分一新して27日アニバーサリーイベント行ってきます
ホミルキーウチワ持ってね('-^*)/(Rさんありがとう♡)
暗い話なので、スルーして下さい
COEXCOEXCOEX!
こちら
ナニコノユノカワイイカワイイカワイイ~
(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
TLがエライことになってましたww
ヒチョルはちょくちょくユノとのショットをUPしてくれますが、珍しいイトゥクもだ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
これはCOEXの残念なチャンミンフィギュアと生ユノ

確かチャンミン本人も
「これが本当に本当に僕ということですか?」
と疑問の一石を投じた、問題のフィギュアwwww
ソウルへ行く際に、SMTOWN COEX へ行こうとは思っていましたが、多分写真なんて撮らないぞ~と思っていた一品(笑)
しか~し、ユノと同じポーズをして撮らないとね


SMTOWN COEX・・・場所は地下鉄2号線三成(サムソン)駅6番出口
ミョンドンから約40分くらい?
ちなみにタクシーの場合、
「코엑스아티움(コエックスアティウム)」
で伝わるそうです。
1Fは展示などがあるウェルカムゾーン
2Fはグッズ販売
3Fはアーティスト体験ができるスタジオ
4Fがカフェ
5/6Fがホログラムシアター
OZも気になる。日本でコネストでチケット予約できるみたいですね。自分用にメモリます。
予約はこちら
一日2回(笑)、土曜日は1回!!少なっ!
色々なところにサインがある模様。
カフェもあったりして、一日中楽しめるみたいですね。
ソウルのアンコンの時はめちゃめちゃ混雑しそう~。
う~~~~~ソウル行きたい病発病中~
先日は不愉快な記事をUPしてしまい大変申し訳ございませんでしたm(u_u)m
FBでは色々な方にあたたかいお言葉いただいてしまいました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
でもたまには本音で話すのもいいなと思いました。
10th Anniversary Event
こんにちわ。
アニバーサリーイベントへ行って参りました。
まず初めに、千葉ユノペンさんから聞いた話ですが、ミンシルさんの韓国語教室に通っているチングさんから今日聞いたアニイベの裏話。
当初27日のイベントの予定は無かったそうで、日本のスタッフが記念の日に向こうに何回も打診をして、やっと実現したと。行けなかった方が沢山いて、会場が狭くても仕方なかったんです・・・とのことでした。
色々思うところはあるのはあるのは一旦置いておいて、、、、エイベがギリギリまで頑張って交渉してくれたからこそ実現したイベントだったんですね。それは素直に感謝したいなと思いました。チームTOHOはやっぱり最高です♡
【1部】
Spinning
TOHOダンサーを従えてスピニングから始まりました!
この1曲のために集合してくれたTOHOダンサーさん最高です♡♡
シルバーとブラックのタキシード風の衣装で、ふたりとも黒髪でした~。
チャンミンはいつも表情を変えずに踊っているのですが、ユノはメチャクチャ笑顔のキレキレダンスでした。
このあとミンシルさん登場!ビギイベではお馴染みです。
「今日はたくさんの、本当にたくさんの、ここに来たくて来れなかった方々がいます。みなさん一人の肩に何千人くらい背負ってると思って盛り上がってくださいね!」みたいなことを言っていました。ビギの気持ちがわかる、母のよう(笑)
この時にミンシルさんの後ろでは、スタッフが椅子やらテーブルやら準備をしていたのですが、何故かペンラを握りしめた2体の赤いクマのぬいぐるみがwww
雑におかれたからか、バランスを崩してテーブルから落ちるクマにザワツクビギ(笑)焦るスタッフ(笑)細かいツボでした。
ご挨拶
東方神起が登場。
ここで印象に残っているのは
・ユノはWITHコンで泣いた写真が仁王立ちユノバージョンで、そのバージョンがあまりお好みではない。
・チャンミンは1カ月前にアリーナ(たまアリのことだと思うのだけど)で、D&Eライブを楽しんだことを思いだしたとのこと。(ここでミンシルさんから、「存知あげていますよ~」といわれ「本当ですか?」と驚き顔のチャンミン。「かなりご機嫌でノリノリだったと~」のようなことをミンシルさんから言われて、シムさんメチャクチャ恥ずかしそうだった( ´艸`)
・ミンシルさんから謎のRED BEARの正体が明らかに。
(ミン▽シル)「TBです!!!!」
?(ビ▽ギ)( ´・J・`)(∵ )?
ユノは「ゆるくま」とか「ゆるキャラ」とか当てようとしてましたが、不正解。しまいには
(∵ )「おまえ誰だ~~~~!!!!」とRED BEARにプチ切れww
このやりとりを永遠と見ていたかった(笑)ユノがめちゃくちゃ面白かった♡
(ミン▽シル)「TOHOSHINKIのTとBEARのBでTBです。あとBigeastのBでもあります!」
(ビ▽ギ)( ´・J・`)「お~なるほど~」
(∵ )「アカクマ!!!!」
(ミン▽シル)<ユノさん、違います
(∵ )「アカクマ!!!!」
(ミン▽シル)<TBです!!!!
みたいなやり取りが可愛かったです♡
この後、ユノはペットボトルについた水滴をTBにペタペタつけてましたwww
TBは4月27日が誕生日ですので、みなさんよろしくお願いしますね~とのこと。
TBはチャンミンみたいなへの字眉毛で表情が困った顔。
この表情にもユノは突っ込みをいれていましたwww
T美とT朗はお役ごめんなのかしら?wwそれが気になりました(笑)
もう一度見たい東方神起
ビギストからのアンケートをランキングにして、映像をみながらワイワイやりました(笑)
お茶の間でユノとチャンミンとTVを見ながらわちゃわちゃやっているようで、面白かったです。
私はほとんどスクリーンは見ずに、双眼鏡でふたりの表情をガン見してましたw
基本チャンミンは自分の映像は超真剣な表情で、見るというよりモニタリングでした(笑)
ユノの映像をみる時のチャンミンは、気持ちが隠せないのか、微笑みシム・デュフシムになっていて、「わかりやすいな~www」と心の中でチャンミンに突っ込みましたww
ユノは、わりと表情豊かに映像を見ていました。仰け反って笑ったり( ´艸`)
自分の映像を見ながら「若い!」「痩せてる!」
チャンミンをみながら「チャンミンカッコいい!」
をメチャクチャ連発していました(笑)
ミンシルさんが「今のユノさんは今のユノさんなりのカッコよさがあるんだから・・・」(深くうなずくビギ達)と言っても
「でもこの時の方がカッコイイ」とご不満なユノ先生でした(^_^;)
私も痩せてるユノより今の方が好きなんだけどな~。
ランキングは以下の通りです

10位エイネ(2011~2014)
どうやら・・・2011~2014まで順々に映像を見たために、自分の体形変化に一言物申したくなったようです、ユノ先生(笑)
あとユノいわく、夏になるとウエイトが高くなる体質だそうです。(実は私もそう♡キャ♡)
9位日産
2人とももっと上位だと思っていたようです。私ももっと上かと思っていた。
チャンミンが「またやりたいな」とつぶやいたのが印象的だった~。(二部ではユノがまたやりたいっていっていたみたいですね♡)
8位チャンミンのラスティ
キャ~~~~~~~~~
チャンミンは「どれ~だけ~」「あな~たを~」と生で歌ってくれました~♡♡
今歌ったらまた違って聴こえるんだろうな~、迫力増してそうだな~と妄想広がりながら帰路に着いたのは言うまでもありません(笑)
7位 WITHオーラス
「コレこれこれ~~~~~~~」と自ら大笑い?のユノ様。
ユノへ手を回し同じ状況を作るチャンミンに会場は歓声。
「なんか恰好が悪い」とご不満のユノ様に
「俺のせい?」と苦笑いのシムww
たまにシムから飛び出る「俺」に一人萌えましたwww
でもこの写真が選ばれたのはみんなが感動した・印象的だったからじゃないかなみたいなことを真剣にチャンミンが言っていました( ´艸`)さすが弟。
6位ユノハニバニ
ミンシルさんが興奮気味にこの時の衝撃を語っていたのが印象的でした(笑)
だって、このTONEの時、ハニバニで観客全員妊娠しましたもんねwww
この時に「自分はSMPとかカッコいいダンスってイメージだけど、セクシーなダンスが好きでこのダンスにしました」的なことを言っていました。
私個人的に申しますと、私もユノはR&B系のゆったりしたダンスがしっくりくるので、ライサンやWHYやマキシマム大好きですが、ハニバニがNO1です♡
5位TONEの4月15日ユノの涙
※日本の方はユノは泣き虫だと思うんじゃないかとユノさんは心配されておられました。そのため写真はUPしません!!!!
でもユノが涙を流すのは喜怒哀楽の感情の中でいうと「喜び」「楽しい」といった幸せを感じるときに流れる涙なので、こちら側としては美しい涙に感じるのだけどな。
ミンシルさんに「チャンミンさんも泣いてましたよね?」と言われたチャンミンは速攻
「泣いてません!」とかぶせてきましたwww
チャンミンは事務所の方に「おまえは泣かないのか?」と言われたそう。
この時は楽しかったので~と。
(でも潤んでいたよね、ファンは見逃さないよ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:)
4位紅白
この時印象に残ったのは「色々ながたがいたので、緊張したけれど、評判が良くて良かった」
というユノの言葉でした♡
第3位 TONEオープニングBUT
白王子さま最高だった~♡
(この時になんの話をしたのか覚えてないwwwごめんなさい)
2位SMT
意外でした!
参加された方手を上げて下さい~と言われたのですが、結構手を挙げられている方が多かったです。
(私は参加してないです><ごめんなさい!!)
ユノがソウルではトラブルがあって緊張もしたし大変だったけれど、日本では余裕もできて、色んなポーズができたと言っていたのが地味に感動しちゃいました。日本のチームTOHOは超優秀ですからね!!!
チャンミンは骨盤が痛かったとのこと(苦笑)
イメージ図です↓
食い込んでますからねww
そして映えある第一位は
活動再開後のMステ
チャンミンが「この時は、死ぬ気で世界一、誰よりもみせてやる!って 気持ちでやってた」と言っていました。
それが伝わったパフォーマンスでしたよね。私もこの時に㌧オチしました。
このランキングからもスタッフの愛情を感じましたよ。
だってわざわざNHKとテレ朝から映像を借りて許可をとって流しているわけですよね?
ランキング操作なんていくらでも出来るわけじゃないですか。
エイベが持っている映像だけでランキングをつくることだってできるんだし。
それをせずに忠実に意見を反映してくれたんだな~ということに、温かい気持ちになりました♡
スタッフの皆さん、ありがとうございます!!!
サプライズ企画~with loveをビギが合唱~
サプライズ企画です。
チャンミンがデュフ笑いしてましたww(後でフォローしてました。スクリーンに歌詞が出ていて、カラオケのように言葉の色が変わっていく様が面白かったとのこと。)
照れているようにも見えたんだよな~チャンミン。素直じゃなくてたまにムカつきます(笑)
(これでもチャミペンですが!!!)
時よりチャンミンが歌のサポートをしてくれました♡
「皆さん歌が上手かった。ファイルセットになるところが大変そうだった」
とユノからはお褒めのお言葉いただきました!
黄色の中から赤色に浮かび上がるのは
「WE LOVE T」の文字でした♡
くす玉、ケーキでお祝い、写真撮影
くす玉が降りてくる時にミンシルさんから
「まだですよ!まだ引っ張らないでね」
と釘をさされるユノとシムwwww
そしてくす玉OPENとともに銀テ発射。
ダンサーさんがハッピーバースデー?の歌を歌いながらケーキを持って登場。
ローソクの火が消えちゃうとのことで、シム誕の時と同じように中央に寄せるキャンプファイヤー方式へwww
このケーキのクリームを密かにムシャムシャしてました、チャンミン(笑)
ダンサーさんと共に後ろに片づけられるケーキに
「僕イチゴ~」と切なく呼びかけるユノ♡←超可愛い
「僕はブルーベリー」と対抗するチャンミン←超可愛い
このあとに写真撮影しました。
撮影の時にさっと寄り合うユノとシムに会場はざわめきました♡
私の座席はセンターB3ブロックの後ろでした。
wwwww
ユノとチャンミンが立っているバージョン(ビギシャル)とこの座ったバージョンで撮りました。
銀手は一枚だけ取れました。
状態はあまりよくないのですが、半分にして、半分は香川県のユノペンYさんに送ります♡
VTR
TOHOダンサー、BANDメンバー、スタッフ、東方神起がそれぞれインタビューで「東方神起とは?」に応えていくという内容。
東方神起のステージを親に見せることで初めて親孝行が出来たというダンサーさんやひたむきさが素晴らしいというカキやんなど、色々なメッセージがあった中で私が印象に残ったのが女性のカメラマンさん。
リハの時の話です。観客が入っていない会場で誰もいない座席に向かって全力で手を振っているのが東方神起だったそう。
胸が熱くなりました。とにかくいつでも誠実で一生懸命なユノとチャンミン。
だからたくさんの方々に愛されて、こうやってお祝いをしてもらえるのだな~と思いました。
君のいない夜、Chandelier
君のいない夜(バクステ)、Chandelier(通路を歩きながらメインステージへ)。
君のいない夜を歌ってくれました。私の後ろの方が号泣していて、そちらが気になってしまいました(^_^;)チャンミンもユノも歌い込みが少し足りなかったのかも。でも気持ちは伝わりました♡
Chandelierの繊細なハモリはとても良かったです(≧▽≦)
あと、通路を歩いてくる金色の光り輝くオーラを身にまとったユノに釘付けでした!!
最後の挨拶
すぐに帰ってくるからね(ユノ)
夏バテしないでね(チャンミン)
みたいなことを言っていました←雑すぎるレポ~~~~~~
でもとても悲しいお別れとかそういった雰囲気ではなく、純粋に
「10周年おめでとう!これからもお祝いして行こうね!」
といった前向きな空間のように私は感じました。
人によって違うと思うので、色々な方のご意見聞いてみたいな♡
グッズはTシャツとシールを買いました。
シールはゴールド、写真はホミンちゃんでした♡
Tシャツはどこで着るんだよ~~~~~~~。
アニイベでは始まる前に、チャミペンKさんと関西ユノペンHさんとお話できました♡
(Hさんとのお台場のイルミネーション&ゆかりの地巡りの記事も書きたいのですが、また後日)
アニイベ後は毎度お馴染みホミルキー師匠Rさん主催のお腐会へ参加
10名だったかな?時間も遅くなかったので、そんなに腐った会話はなかったです(笑)
京セラの時にお会いしたチャミペンRさんに再会できました~ワーイワーイヽ(゚◇゚ )ノ
私が京セラの時に美味しいと騒いだピーチゼリーを覚えていてくれて、用意してくれてましたアリガタイ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
次にRさんに会えるのはいつかな・・・どこでかな・・・
帰り道々少し寂しい気持ちになりながら、「よ~し、富山いくぞ~!」と気合を入れたのもなんとなく覚えています←酔っ払いすいませんwww
いただいたお土産達♡
ありがとうございました♡♡
レシートはこちら↓
スキャナーがないので、写真を撮って加工しました(笑)
あまり美しくありませんが、よろしければどうぞ。
欲しい方にはコピーを差し上げますので、お気軽にお声掛けくださいませ。
あまりうまくレポートできずに、すみません(><)
10年間、異国の地で、その異国の文化を受け入れながら地道に活動を続けてきたユノとチャンミンのことは本当に尊敬します。
ツイッターでチャンミンの日本語勉強ノートを見たんですが、とても感動したのですよ。
単語ひとつひとつに「レ点」のチェックが入っていて(多分これは勉強したよという印)、書き慣れない平仮名で日本語の練習をしいたそんなノートだったんですが・・・。
私が中学生のころに英語を初めて勉強した時を思いだしました。
私は英語が好きだったし、海外からいらした先生と沢山会話をしてみたかったので、必死に勉強したんですね。
どうしたら先生に想いが伝わるのか・・・わかってもらえるのか・・・。
そんなことを思いながら勉強していたんですよ。
ユノやチャンミンもそうだったのかな~と。
日本に根付いて10年、まだ10年ですよね。
これから15年、20年と続いていく東方神起!
次のお祝いもビギストとチームTOHOで盛大にお祝いしてあげたいですね♡♡
※その前にこんかいのイベDVDを高画質できちんと制作して下さいよ~会報としてプレゼントしていただけたら嬉しいよ~♡
エイベのスタッフも皆さま、もうひと踏ん張り宜しくお願いします!!!!
徴兵制度あれこれ






現役兵入営または社会服務要員召集対象者として、病気などやむを得ない事由で指定された入隊(招集)期日に入営することができない人が兵役履行日付変更申請書を提出すると、これを審査して入営(招集)期日を延期する制度

ちなみに超エリート海兵隊へ入営したヒョンビン(1982年9月25日生まれ)
2011年3月7日入隊
2012年12月6日除隊
(WIKIより)
満年齢は28歳、数え年では30歳でした。
SJリーダーイトゥク(1983年7月1日生まれ)
2012年10月30日入隊
2014年7月29日除隊
(WIKIより)
満年齢は29歳、数え年で30歳。
私の好きなチョインソンの入隊時期は満年齢27歳、数え年で29歳。
神話のミヌさんの入隊時期は満年齢30歳、数え年で32歳でした。
入隊時期はだいたい満年齢で30歳くらいまでがリミットのようですね。
ユノの満年齢は29歳、数え年で30歳。
イトゥクの入隊が公式に発表となったのは入隊日の約1カ月前でした。
兵役庁がアナウンスしている入隊通知方法の通りですね。
ということで、私は公式発表しか信じないことにします。
Changmin's solo & collaborationをひたすら愛でる
お㌧ばんわ。
今日は一日中DVD鑑賞にふけってました~♡
途中、キャプチャ―を取りたくなったりして、なかなか進まないDVD鑑賞会ww
今回はチャンミンソロに絞って鑑賞してみました。
というのも、アニイベでラスティネイルがランクインしていたのがきっかけで、色々振り返りたくなった次第でして。
ラスティは問答無用、みんな好きなのは間違いないってことなんですけど、結構色んなソロ曲やコラボ曲を披露しているシムさんのこと。チャンミンのソロ曲で好きなのは?で募ったら結構意見が割れそうだなと思いました。なので勝手に超個人的に好きなチャンミンのソロ曲とコラボ曲を写真とともに愛でるだけの本日のブログ(笑)(どんだけ暇なんだwww)
まず、ちゅみこ調べ(笑)というか私が見たことのある、知っている限りの楽曲はこちら。ソロ
BIGTIME
告白
Rusty Nail
Rock with U
Over
Wild soul
Upon this rocks
Gold dust
Heaven's Days
More than words
聽海
Whenever, Wherever, Whatever
When I first kissed you
涙のような人
野生馬コラボ
Don't Don (Concert Rock Version) with TRAX、SUPER JUNIOR
Just the Way You Are with キョヒョン
ICHIGO with キュヒョン
BREATH with クリスタル
尾崎豊のアイラブユーとかもあったんですけど、気乗りしないので乗りあげないですw
お好きな方ごめんなさい。。。
ソロは15曲、コラボが5曲。
アルバム作れるんじゃない?もしよろしければ制作お願い致します。
日本語と韓国語、混ぜっ子でも構いませんので(笑)
BIGTIMEは以前ブログでも単体で取り上げたことのある、1曲。
白スーツを身にまとった王子様が華麗なステップを踏みながらシャウトするわけですよ。
初めてツベで聴いた時に鳥肌が立ったのを覚えておりますです。
ファンカフェさんのありがたい動画でしか見たことのないBIGTIME。歌詞が少しセクシーな大人向けの内容だからなのか、なかなか音源化されないBIGTIME。
ぜひぜひ音源化をお願いいたしMAX。
続きまして告白。
チャンミン作詞のこの曲。特に思い入れなし(笑)
次行きますwww
ラスティネイルとRock with UとWild Soul♡
ラスティは本当に本当に大好きな曲♡Forever Loveも今年のドームツアーのMCでさわりだけ歌ってくれましたが、XのTOSHIさんリスペクトなんでしょうね。
全てが忠実に再現されていて、煽り方やサビにかけての盛り上げ方なんかも原曲と本当に遜色ない仕上がり!!!!
「Just Tell me my life」の不規則なメロディーを歌いあげるシムさんが個人的なキュンスポット。
いつ聴いても鳥肌のラスティ♡♡チャンミンのソロ曲で1曲選べと言われて、これが1位になっても確かに納得だわ~。
一方のRock with Uはちょっと単調気味で、パフォは好きなんだけれどあまり印象に残らなかった。写真とかDVDで見ると好きなんですけどね。あくまで歌だけで。歌詞も曲のアレンジもあまり印象に残らず(笑)この年のソロは正直ユノのT Styleの方が私は好きです。コーラスの入れ方とか。
Wild Soulは若々しいあどけないチャンミンが可愛くもあり、なんかハラハラする1曲です、個人的にww
OVER。
最初のピアノとチャンミンの歌だけの部分、あそこが好き。
「川沿いの桜の花がきれいで♪」ここの部分。
初めて聴いたのがTREEの初日、横アリでだったんですが、この曲も鳥肌だったのですよ。
繊細さが際立つチャンミンの歌う楽曲ってあんまり思い浮かばないんですが、久しぶりに聴き返して&見返してみて、リピートが止まらない、そしてキャプチャ―が止まらない一曲になりました♡
Upon this rocks 。
壮大な1曲なのに、このちんまりした立ち方が好きです♡
ゴスペル。この時ってまだ19?歳くらいですよね??渋いチョイスですよね。
あと英語の発音!時よりとても綺麗な発音の単語があって、そこも個人的に感動してしまいます。
高音へ上がるときに人差し指をピーンと立てるチャンミンがツボです!!!!
女性が歌うこの楽曲をほぼ原曲と同じキーで歌いあげる最強チャンミン様。
歌詞の中で「私の王国を築く」と再三仰られるのですが、心から
「王様チャンミン様」と叫びたいです( ´艸`)
Gold dust。
も~好きすぎる。
特にこの表情。
「enough」のところ♡このお口が好き♡
あと「Now Ive lost it all ,slipped through my fingers」というメロディー。
吐息と共に「Now」と「all」を歌う感じが超超お気に入りです。この歌い方178さんもよくやります♡
出だしの低音部分、少しかすれた声で歌い始めるところも素敵。
(何でもいいんだろ、って話か?ww)
その低音ゾーンから、サビの甘い声に振られる感じがまた・・・痺れるのぅ~。
この曲とOverとWhenever, Wherever, Whateverのリピが止まらないです( ´艸`)
Gold Dust誰が作った曲なのかしら。知ってる方おられましたら教えて下さいませ。
Heaven's Days。
TSTORYで披露されております、シムマエロマエでございます。
あざ~す。このライブパフォは個人的に・・・個人的にイマイチ(^_^;)
ムキ~ンな感じが曲の世界観と合っていないような気がして
「スリスリ 魔法みたいな奇跡があるように願うよ」と可愛い歌詞なのに、ムキ~ンwww
ライサンとかWHYとかにはムキ~ンが合っているように感じるんだけども。。。。
でもチャンミン様の大胸筋が愛でられるのは楽しいことですので、ありがたくいただいておりま~す
CDで聴くのは大好きです、この曲
歌詞に出てくる言葉が可愛いし、小説を読んでいるかのような状況描写が素敵
「そっとカールした睫毛 乱れた僕をくすぐって」
とか
「遮って君を満たしたい」
とか( ´艸`)
ジャンルも私が大好物なR&Bで途中のコーラス箇所が爽やかなチョイエロ仕様♡
今までのチャンミンっぽくない曲ですよね。
R&Bが好きだと言っていたチャンミン、こういう曲もやってみたかったんだね
( ̄▽+ ̄*)
More than word s 。
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
エクストリームのMore than words 。大好き~
「愛しているって言葉が聞きたたいわけじゃないんだ、言葉以上のもの・・・。
僕に触れて抱きしめていて欲しい、僕がどこにもいかないように・・・」
という、ユノがよく言っている
「男は言葉より行動で(・.・)!!!」
を表現した歌詞
個人的なツボは
「It's not that I want you not to say But if you only knew」
この上下動激しい音程のこの部分をギターを片手にサラっと歌いこなすシムさんに100点満点
聽海。
ケチミ婚、中国大陸で開催されたライブにて披露されたこの曲。
個人的に好きな曲です。
サビやクライマックスに向かって歌いあげる系の曲はチャンミンの音域の幅広さ、そんな醍醐味を味わえるような気がして、結構ツベで聴きまくりました。
中華カシちゃんいわく、中国語の発音は完璧だそう。凄いね、チャンミン。
Whenever, Wherever, Whatever。
はい、キタ~。
ケチミLAとチリ公演で披露された幻の曲。
MAXWELLの曲。
「君が必要とするなら、僕の全てをあげるよ」
という究極の愛を歌った曲!
歌詞の内容は結構面白く感じちゃう。
Sな口ぶりなのに、言っている内容はMなんだものwww
チャンミンの歌い方も可愛い仕様で( ´艸`)
そうだよね~元々はS体質じゃないもんね~www
私には・・・私にはですよ。
チャンミンは、好きな子にはドMだろって見えてしまうのです。
私はそう思っているのであります(笑)
「Ba, ba, baby~」のあとの「Wish I knew if I could」の裏声になるところが細かすぎる最萌えポイントです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
この曲も音源化して欲しいよ~。このまま眠らすのはもったいな~い。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
When I first kissed you。
こちらもエクストリームの曲。Oコンのソロ曲。
10代でジャズって凄いわ。しかもちょっと声を潰しながら渋く歌って下さるシム様最強だよ。
最初、ずっとステージ奥で歌っているのですが、カメラワークがイマイチ過ぎる
もう少しズームインしてくれないと!
終盤にようやくチャンミンが花道を歩きながらセンステへ。お顔がようやく拝める。
歩きながらセンステに向かうチャンミンの風格たるや。
チャンミンのゴスペル、ロック、R&B、ジャズ、フォークと幅広いジャンルを歌いこなせる器用さにお姉さんビックリだよ~。
個人的にはブルースを歌ってくれたら、もう言うことなしだ
だんだん疲れてきた(笑)
涙のような人。
この頃から表現のじ「弱」の方がすごくうまくなったと思うきっかけになった曲。
「切なさ」とか「苦しさ」とかそういった感情の表現力が増したと思うきっかけになったというか。
野生馬。
wwwwwww
パワフルで昭和歌謡みたいな曲。
こういうコミカルな曲も全力でやるのがチャンミン♡だから面白いのさ!!!
同じ系統でコラボのイチゴ。
キュヒョンとのハーモニーも良かったわ~♡
キョヒョン繋がりでJust the Way You Are
可愛やテミコ~www
「そのままの君でいて」
ということを歌った曲ですが、この写真と歌詞がぴったりしっくりくるのが笑えてしまいます
But every time she asks me do I look ok, I say
でも彼女が僕に”どう、可愛い?”って聞く度に、僕はこう言うんだ
When I see your face, there's not a thing that I would change
君の顔を見て、僕が変えたいと思うところは一つもないよ
Because you're amazing, just the way you are
なぜならば君は驚くほど美しいんだ、そのままの君でいて欲しいと
And when you smile, the whole world stops and stares for a while
そして君が笑うと、世界が止まってしばしの間君を見つめるんだ
Because girl you're amazing, just the way you are
なぜならば君は驚くほど美しいんだ、そのままの君でいて
:*:・( ̄∀ ̄)・:*::*:・( ̄∀ ̄)・:*::*:・( ̄∀ ̄)・:*::*:・( ̄∀ ̄)・:*::*:・( ̄∀ ̄)・:*::*:・( ̄∀ ̄)・:*:
そりゃテミコに可愛い?と聞かれたら美しいよって答えますよねぇwww
Don't Don
シムマエロマエはここから生まれたと思うのですよ~。
大人チャミペン大好きなDon't Don♡
ハードロックな終盤のシャウトがヤバイバー(≧▽≦)
こちらも音源プリーズ。
最後はBREATH。
このPV好きすぎる~♡
曲も好み♡♡
クリスタルとの声の相性も良い感じ。
このPVを見るにつけ、涙が出てきて困ります!
3分くらい?のPVなんですが、チャンミンの高音が琴線に触れてマイッチングマチコ先生です(古)
とりあえず、集めてアルバムにして欲しいな( ´艸`)
先に東方神起のリマスタアルバムとか出そうですよね。
今までライブで歌ってきた5人時代の曲。
Heart, Mind and Soul とLove in the Iceは好きではないから一気に大好きに変わった曲です。
過去のものもそれはそれでいいんですが、正直なところ、
リマスタした方がぜったい音質が良くなるので、私は撮り直して欲しい。
過去のベストアルバムは曲によって音量とかバラバラでイライラする。
制作された年度がそれぞれ違うから音質に差がでるのは仕方ないのは承知の上。
それでも歌っている人(ユノやチャンミン以外の人で余計イライラするよ)によって音を上げたりしなければならないのは物凄いストレス。
そういう意味でもリマスターできれば撮り直して欲しい。
High time(2007)
呪文-MIROTIC-(2008)
時ヲ止メテ(2010)
BREAK OUT!(2010)
ウィーアー!(2009)
Summer Dream(2007)
Rising Sun(2005)
SHINE(2007)
Somebody To Love(2005)
Purple Line(2008)
Heart, Mind and Soul (2006)
Survivor(2009)
Share The World (2009)
Sky(2006)
"O" -正・反・合(2006)
With All My Heart~君が踊る、夏~(2010)
miss you (2006)
Choosey Lover (2007)
No(2008)
どうして君を好きになってしまったんだろう (2008)
Break up the Shell(2006)
Love in the Ice(2007)
Stand by U(2009)
The way U are(2006)
私は出たら買います~。
・・・活動休止期間に小出しに出してきそう(笑)
ビギツアー覚書
私が参加したのは土曜日成田発ー仁川着、月曜日帰国という旅程。
かなりの数のビギストさん達がいらっしゃいました。
大韓航空で本当に嬉しかったです♡♡
一時間半くらい自由時間があって、お土産等もらいました。
(ちなみにホテルもエアも指定できないです。)
ビジネス街で、ライブ終了後に食事をしようとしたときに、閉店しているお店が多くて焦りました( ̄▽+ ̄*)
全員成田発のツアー。もちろん成田発のツアーは他にもたくさんいらっしゃいましたが、
私達のホテルは6人だけでした。
他はミョンドンが多かったような気がします。
個人参戦で相部屋という方が2名、私と相方、若手トンペンペアの6名。
ついてない~www
普通のゴハンが食べたかったよ~。
(音響はメチャクチャ悪いのですがww)。


待ち時間がわりと長かったり(集団行動なので)、
免税店へ行くなど拘束もされるのですが、ライブ前の送迎付きというのはかなりありがたかったです。
あと、ライブの時はバスに荷物を置いて参戦できます。(貴重品はダメ)
スタンディングは身軽にしておかないと、ヘタをすれば大切なものが潰れたり壊れたりするかもです。
ビギツアーであればホテルからはあれやこれや持参しても心配ないですし、グッズを買っても問題ないです。
(別に回し者ではないですw)
ビギツアー、もう少しお財布に優しいお値段であれば参加するのですが~。
しかもHI●さんは今回初参戦ですよね?
結構強気な値段www
(●TBさんよりイケイケ価格)
この価格の差っていったい何~??怖いわ~。
今回、エアとホテルを予約したのが4月上旬だったのですが、
この時点で12日のフリーツアーが空席待ちでした

HI●、●TBいずれも。
なるほど、ビギツアー分で押さられていたんですね。
旅程の違いはCOEXへ行くタイミングだけですよね?多分。
あ~地方のコース有無もあるのか・・・。
私だったら・・・・
せっかく行くのであれば公演は2回ともにみたいので、
土曜日出発の●TBさんの成田の午前発コースにしますかね。
一か八かです。
抽選終わってから速攻で会場へ向かって、途中からでも参加するように思います。
間に合わない可能性もある。
でも唯一このコースだけだと思われます、2公演見られるのは。
(代行価格のチケは値段と時間が釣り合わない気がするので、正規価格か値下げされているチケ限定で)
金曜日の午後発のコースは羽田であれば途中退場で見ることのできる可能性ありますが、限りなく低そう。
飛行機が間に合わない。
あと羽田は倍率高そうです。
※個人的主観です(笑)
ビギツアーは一人参戦の方結構いました。
むしろ一人で行かれる方はビギツアーで相部屋とかの方が色々と安心かと。
よっぽどの人嫌いじゃなければ(笑)
ライブの後に、感想を色々と語り合うのもライブの醍醐味ですよね

最後に個人的な予想。
12月のT1ST0RYのライブDVDが発売になりますよね。
なので、ライブビューを開催して、このアンコンDVDは出さないパターンと思うのですが、どうですかね。
最近の傾向だと、ライブビューをする時はDVD発売なしと告知するパターンが多いですよね。
ケチミ・ライブビューなしでDVD発売アリ。
おととしの年末にやったSMTW・ライブビューアリでDVD発売せず。
12月のT1ST0RY・ライブビューなしでDVD発売アリ。
どっちがいいのかわからない。
何十万といるビギストのために
是非日本でもライブビューを

でもDVDも欲しいよ~~~。
そこのところよろシムお願いしますYO

㌧活していると不思議な人に出会うものです
過酷な労働に耐えしのべという考え方は日本人独特な思考で世界にはない(=3人は悪くない)」

(自分は主観で物事を語り、ブログでも主観で~と書いているのに、ホミンペンには客観的に物事を見ろと矛盾しているのが面白い)
「やっぱり日本人だからだよな~」
日本人選手がよいプレーをできなかった場合には、
「他国の選手が悪い」
とても偏った見方ですよね。心理学の世界ではこれを「究極的帰属エラー」と呼ぶそうです。
結構怖いなと思いました。
他とは、あるときは事務所、あるときはメンバー、あるときは他国のファン。あるときは他アーティストのファン。
これはビギストとカシオペア、東方神起オンリペンと他アー掛け持ちペン、ユノペンとチャミペン
どれにも通じることでもあるようにふと感じてしまいました。
これを防ぐために私が気をつけようと思うこと。



Yunho's Solo
チャンミンのに続きユノソロまとめてみました。
!注意!音楽祭のみのものは省いています。
なぜならば大雑把なB型だからさ~ww




以上!
まずは
CHECKMATE
作詞作曲編曲が共作だけど、ユノ♡
2009年時点でこの楽曲をソロ曲に持ってくるって、ユノってば先見の明があるんじゃこざいませんの?
クールでオシャレなサウンドなのに、衣装がこの上なく残念TT
もっとスタイリッシュなスーツが良かったよ~。
Honey Funny Bunnyノーベンバー~はピアノの弾き語りで始まるしっとりバラード曲。
余分なアレンジは入れずに勝負!!!って心意気が素敵♡
恋に落ちた瞬間を歌った曲なのかな?
HAPPY!!みたいな甘い曲ではなくて切ない心を歌った大人ラブソング。
イヤ~~~~~~~!!!!!!
想像したくない(笑)
そしてハニバニ。
ユノのソロ曲は自作曲が多い中で、こちらは自作曲ではない珍しいパターン。
正統派のR&B。
ダンスの技術は全く詳しくないのだけど、
ユノのダンスって曲のジャンルによって身体の動かし方が違うことに気づけた曲( ´艸`)
Crazy Life
↑クチビルのピカピカ照り具合が素敵でしょ?♡
ダンスの動きが細かすぎて全然CAPれませんでした(^_^;)
動画どうぞ↓
CRAZY LIFE
R&B寄りなHIPHOP。
個人的にユノソロの中ではハニバニと同じ位好きかも~~~~♡♡
作曲が北欧のプロデューサー集団ww
HIPHOPなのだけど、セクシーな振付♡♡
ユノの歌い方も甘くて、コーラスはシンプル且つセクシー(≧▽≦)
この曲を聴いた時に
何故か若かりし頃の私が好きだったBrandyの「What About Us」が思い浮かびました。
泣きのメロディーが入るHIPHOPが好きみたいです、わたし。
こういうR&B寄りのHIPHOPまたやってくれないかしら~。
ジャズテイストでコーラスもゴージャス(≧▽≦)
どこかしら和テイストも感じる曲。
この年のソロはユノソロの方が好きです♡
個人的に思うのは、ユノソロってベースがMJリスペクトマインドなのだと感じるのですが、
この曲はクインシー時代のMJって感じ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
赤毛ユノ、日産のフワユノカッコ良かったな~( ´艸`)
繋がれた舟
個人的にはノーベンバー~の方が好き(笑)
ユノの切ない表情にグッとくる、2013年ビギイベで披露された曲です。
SHOUT OUT
BANG
Santa Revolution
SHOUT OUTは聴けば聴くほどクセになる曲で好き♡
「今 空へ高く 拳かかげて 仮想の現実をぶち壊そうか
自分の意思で叫べ WOW WOW WOW 少年の頃のように」
という歌詞に込められた「殻をぶち破れ!」というメッセージソング?
ユノに煽られてみんなでSHOUT OUT!と叫んで楽しかった~。
BANGとSanta Revolutionは自作曲?
BANGはMJリスペクトキタ―って思いました。
こっちはロックテイストがお得意なテディ・ライリーの方。
ファンカムで聴いたんですが、声援が超邪魔(iДi)
これはちゃんとCD化して欲しい。ノーベンバー~みたいに。
サンタは可愛いロック曲♡
ユノはみんなで盛り上がれるような可愛い曲をやってみたかったのね~と思いました。
一気にいきます。
Wall to Wall(Chris Brown)
これは2008年の歌番組で踊った曲みたいです。
歌入りじゃなかったので、興味なし(笑)すみません。
ここからです!!!
ユノケル\(^_^)/Beat it(Michael Jackson)
Smooth Criminal(Michael Jackson)
They Don't Really Care About Us(Michael Jackson)
Jam(Michael Jackson)
Thriller(Michael Jackson)
動画↓
Beat It
Smooth Criminal
They Don't Really Care About Us+Jamスリラー
これは~超カッコいいです。
クインシーとテディ・ライリープロデュース作品選んでいます。選曲がまずカッコいい。
曲はMJだけれどパフォは
ユノ
ですよねww
上半身と下半身が別の動きをしていて、驚き。
そして各々ポーズが決まった時のシルエットが美しくて。
あとダンスのキレも凄い。
前に福山ましゃ兄がラジオで東方神起のWHYのダンスを絶賛していた時、
最終的に見たくなるのはやっぱり
「マイケル」
っていっていたけれど、その時も共通して褒めていたのがダンスのキレ。
みんな同じことを感じるんですね。
ユノの周りはなんか空気が違う・・・気がする。
Spokes Man with ドンヘ
こちら動画↓
Spokesman
ドンヘとのコラボ。初めて見た!
ゴリゴリのHIPHOP。
作詞ユノ。
自分の力で生きろっていっている模様。
この時20歳。渋い。
最後の方で素敵なユノの上腕二頭筋が披露されるのですが、
腕にタトゥーシールが入っていて、ロゴっぽいタトゥーでカッコいい。
チャンミンのシンプルなメッセージタトゥーより、こういうロゴっぽい方が個人的に好きかな。
曲のイメージにも合ってた( ´艸`)
spectrum with SM THE PERFORMANCEOnly One with BOA
ユノケルとかBANGとかとは全然違うテイスト。
spectrumはやっぱりユノしか目に入らない~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
どこのポジションにいてもあの存在感!!って興奮してしまう私は病気?
ユノって自作曲が多いんですね。
ユノが好きな、ユノがリスペクトするジャンルを踏まえつつ、その時の流行り(しかも最先端)のアレンジの楽曲達。
HIPHOPだったり、EDMだったり、ロックだったりそれぞれだけど、
正統派で攻める感じが真っ直ぐなユノっぽくていいなと思った。
他にもユノが作った日本語楽曲とか聴いてみたいな。
たくさん書きためてそう:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
出し惜しみしないでいいよ!!!!
チャンミンのもだけど、ユノのソロ曲集めたDVD欲しいよねぇ。
チャンミンロゴ
透明のタトゥー用紙にプリントをするので、
白はプリントされないです。(透明になる)
お泊りセット作りま~す♡
心電図とHeaven`s Dayバージョンはチャミペンとかトンペンとか
「気付かれない」
ということを狙ってます!
こうした方がもっといいよ~ってご意見等ありましたら
お待ちしております:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
久々のデコパージュ、大丈夫かしら~( ´艸`)
MERS
これじゃダメ??
ライブパフォーマンスの王・TVXQとしてのフィナーレを飾るべく、ソウルアンコンに暗雲立ち込めてしまいました。
一体どうなってしまうのか・・・。
海外の医療体制についての知識は全くなかったのですが、今回色々と勉強になりました。
日本の場合
感染症予防法で規定されている医療施設は大きくわけて4種類。特定感染症指定医療機関(1・2類感染症および新感染症患者)
第一種感染症指定医療機関(1・2類感染症患者)
第二種感染症指定医療機関(2類感染症患者)
結核指定医療機関(結核患者)がある
は感染症の中で、危険性が高く特別な対応が必要な感染症の患者を治療する医療施設。エボラなどがこれに該当。日本には3か所(成田、東京、りんくう(大阪))設置。
SARS等はや
といった医療機関が専門的に治療を行うそうで、自治体によって変わるようです。
は全国に46医療機関、
は335医療機関あるそう。
それでも不足しているという認識のようです。
<厚生省HP>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02.html
一方の韓国
エボラの場合、専用の対応が図れる医療施設はゼロ、インフルエンザのような呼吸器感染病を仮定して作った施設で国家指定隔離病床を運営する病院が17カ所のみ。
http://japanese.joins.com/article/884/191884.html
数が多ければいいとも言い切れないけれど、専門的な治療が行える施設が圧倒的に少ないです。
一番多くの感染者数を出してしまった病院については今は閉鎖されているようですが、病室のエアコンからもMERSが検出されたという報道もありますよね。
日本ではインフルエンザが疑われる場合ですら、病院内でのマスク着用を言われるのに、呼吸器の病だと想定できた時点で、韓国の病院ではマスク着用などを患者やその家族に言わなかったのでしょうか。
どうやらあちらの国(韓国に限らずですが)では「マスクを着用する=重大な病である」という偏見があるようですが、医療機関でのリスク管理体制が甘すぎる。
あと福祉局という機関が全く機能していないようで。(´д`lll)
実態を正確に把握していないのではないか、という報道も読みました。
日本をはじめとした海外の識者からも、情報開示をしない政府や機関に非難が集中しています。
中国ですらSARSの時は発覚した時の病院名はすばやく公表したのに。
情報を隠すから、不安や疑心暗鬼が大きくなって、パニックになるわけで、正確な情報が開示されれば、こちらで判断ができるのに。
韓国政府の方々におかれましては、安易な噂を流した人間を取り締まるといっていないで、「これ以上感染者を増やさない」という、原理原則、根本を忘れないで欲しいよー。
ソウルへ渡航中に医療施設にお世話になることが、もし、あるのであれば、施設が整っている、予防対策などが整備されている医療機関かどうかもきちんと調べていかないと、院内感染しそうですよね。
韓国で病院のお世話になんて危なすぎる~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
自分の身を守るためにできること。医療機関でも使われる除菌消臭ミスト
http://www.positivist.jp/lp/
洋服や靴、カバンなどの除菌に使用。東急ハンズで購入可能。空気中に漂う微小粒子状物質(PM2.5など)の吸入も抑える
http://www.fumakilla.co.jp/products/athome/kafun/-160.html
マスクで隠れない顔にシュシュっとね。N25マスク(独立行政法人国民生活センターのテスト結果より)
●DR.SACCIインフルエンザ立体型マスク
● micro CATCH MASKミクロキャッチマスク
アマゾン、クーメディカルジャパンサイトで購入可能。手ピカジェル
メガネ
おしぼり
蛇口やドアノブは素手で触らないとか(笑)
でもこれって私達が冬に実際にインフルエンザ予防としてやっていることと同じですよね。
でも忙しくて抵抗力が落ちてそうなユノとチャンミンこそ、大丈夫なのだろうか。
それも気になります。
帰ってきてMAX
おこんばんわ。
先週の金曜午後に旅立ち、今週月曜日午前中に帰ってきました。
13日のバナーは「東方神起」
14日のバナーは「またすぐにあいましょう」
ザイロバンドは東方神起からのプレゼントだとMCで言っていたそうです。
チャンミンファンカフェさんからバナーやうちわを、ホミンファンカフェさんからうちわを貰いました。
私からは日本のツアーグッズで且つ持っていなそうなものをお土産にしました。
TIMEとTREEのペンラと銀テープにバンビカードを添えて渡したら、とても喜んでくれました(*´∀`)ヨカッタヨカッタ
日本へは除菌ティッシュで拭き、除菌ミストで更に衛生を保ち、持ち帰ってきました!!
会場内は、常に靄がかかった状態だったのですが、たぶん消毒剤を噴霧していたんだと思われます。
ホテルに持ち帰ったバナーやタオルに、消毒液の匂いがしっかりついていました。
とはいっても、まだまだ安心はできないので、アンコンレポは落ち着いたら書きたいと思います(*´ω`*)
ご心配下さった方々、連絡いただきありがとうございます(*´ω`*)
ご存じの通り、私はメチャメチャ元気ですww
14日のVCR、トランプのサプライズプレゼント、、、私たちの座席列にチャンミンカードが貼られたようでした。
たぶん、ビギユノペンさんが座った座席で気がついていない風(笑)
私たちも、動画を見て、昨日気がつき、深夜に大騒ぎしましたww
赤丸の座席が我々チャミペンターズが大騒ぎしまくった席ですww
ケチミ婚でトラウマになった海外ライブだったけれど、今回克服しました!
一生の記憶に残る、最高のライブでした(^-^)
続きは、私が無事に健康に2週間を終えられたら書きたいと思います。
※PS、雨辻さん来てました。会場の外で目撃したのですが、いつもの出で立ちでした(笑)
でも大変な状況なのに来てくれていたんですね。ミンシルさんも。
仲間に愛されてるユノとチャンミン
Check & Action
TVXQ!SPECIAL LIVE TOUR - T1ST0RY -&…!の演出を手掛けたシムジェウォンさんのインスタ写真。
観客がいないので、リハの時のようです。
会場の天井がこのような夜空になる演出。
ライブ中、カシオペア座を見ることはできたんです。
この夜空の星屑の美しさは写真をみて感じることができましたII
ジェウォンさん好きだなー。
セトリといい、演出といい、私が好きなセンスをお持ちのようだ~(*´ω`*)
今回の旅、特に事前準備において、checkとactionをまわします。エアチケットとホテル予約
今回は公式から日程が出る前、4月中旬に予約をしました。一番安いのはJTBなど旅行会社のパックツアー。
売り切れるのが早いので、この時点でキャンセル待ちでした。
次に安かったのがExpediaのダイナミックパック。エアとホテルがセットになったもの。
12日~15日宿泊、行き成田夕方発~仁川、帰り午前仁川~昼成田便、大韓航空で53000円でした。
大韓航空はアプリをDLしておいて、搭乗の24時間前にチェックインしておく。
大韓航空は格安チケットでも座席の指定もできるなかなか利用者想いの会社(^-^)v
↓アプリをスクショして、OK(*´ω`*)
ホテルはジョンノサンガにあるホテル。
ジョンノサンガはインサドンやミョンドンが徒歩圏内で、美味しいご飯屋さんが豊富なところが魅力的だったのでそこに決めました。五号線沿いなので、会場へも一本で行けるのも魅力的でした。
(例の影響でほぼタクシー利用でしたがw)
㌧ゆかりの場所はカンナムエリアが多いんですよね。COEXもあるし。
次回、ソウルへ行く時には多少高くてもカンナムエリアを起点に動くと、楽かもしれないと思いました。
ただ美味しく安くオニクを食べられるお店があるジョンノサンガも気に入ってしまいました~( ̄ー ̄)
ほとんどが地元民向けのお店だから、ボッタクラレナイし、マシッソヨ~な料理をたらふく食べて飲んで一人2000円弱。
㌧ゆかりの場所にこだわらなければ、お勧めな町(^^)d
ゆののWebドラマのロケカフェも徒歩圏内でした。Wifiレンタル
バタバタしていて、直前になってしまいました(笑)
前日にauへ電話して韓国専用Wifiを借りました。
充電器付きで1日700円。保険は任意で200円。成田で借りて成田で返却。
軽くて長時間連続で使えたので、次回もauで良さそう。保険はいらない。両替
バスへ乗る、地下鉄へ乗るためのTmoneyカードへのチャージ分。仁川の空港で5000円両替。
830。円安トホホ。
一番換金率が良かったのはミョンドンの中国大使館前。901。22時までやっているので初日の夜、両替へ行きました。
コネストなどに両替の換金率の良い場所が載っているので、都度調べて行った方がよい。空港リムジンバス
仁川やキンポからはソウル市内までリムジンバスがあります。
地下鉄や空港鉄道は荷物を持って長距離を歩くのが面倒。
バスチケット売り場は日本語もなんとなく通じる。
私はジョンノサンガを1枚!で通じた(笑)
チケットを買ってバス乗り場へ。
空港出口を出てすぐがバス乗り場。
インサドン方面へ行く6002バス乗り場へ向かう。
12Aと5Bがあって、私は5Bへ。
理由はバスは若い番号から止まるそうなので、前方座席をkeepしたかったから。
バス乗り場には蛍光色のベストを着たおじさんがいて、どこで降りるかみたいなことを韓国語で聞かれる。
ジョンノサンガ!で通じた(笑)
赤い引換券をもらってバックを預けました。
6002はソウル市内はバス専用レーンを走るので渋滞知らずでほぼ予想通り、70分でジョンノサンガ到着。
日本語のアナウンスもあった。
日本のバスと同様で壁や天井のボタンを押すと降ろしてくれます。
引換券を運転手さんに渡して荷物を受け取る。こんな流れ。
よく、空港からホテルまでどなたか一緒に~と同行者を探している方おいでですか、一人でも全然心配いらないですよ。
私は一緒に参戦したチングとエアとホテルは別々でしたが、不便はなかったです。
同じジョンノサンガエリアのホテルにしたので、連日連夜夜中の2時まで打ち上げもできましたIアプリ
事前に便利アプリ情報をネットでピックアップしました。用意したアプリ。
サブウェイのアプリはメチャメチャ便利!
ミョンドンへはこのアプリの指示通りに行きましたが無駄が一切ない!
ドアの場所まで指示してくれるんです。
帰りはアプリを使わなかったのですが、ドアを考えずに乗ったら、乗り換え時に大回りをすることにww
駅情報も見られるし、ソウルで地下鉄に乗るならば必須なアプリ。
あとLINEの韓国語翻訳。Google+より使える。初日に、日本からチングが教えてくれて、これもよく使いました。ありがとうございます(///∇///)
これを店員さんやタクシーの運転手へ見せて意思表示しました。英語はほとんど通じません。
ただ、メニューや駅表札は英語表記もかなりあるので、ご安心くださいませ。
(ジョンノサンガは地元民の町なので、ほぼ韓国語とボディランゲジーしか通じないですwwコンビニは身ぶり手振りで、ひとり笑いました。)旅行保険
単独では入りませんでした。例の専用保険があればと思いましたがなかったので。
クレジットカードに旅行保険がついていたので、内容的にも充分でした。
但し、旅行代金をそのクレジットカードで支払わないと適用されないとのことでした。クレジットカードのserviceは随時checkしておくと、色々お得なserviceが増えていたりしますぜよ。
持っていって良かったもの。割り箸(笑)
↑本当に持っていったやつ。
本来、お土産用に用意したのですが、キンパのテイクアウトやコンビニで割り箸をつけてもらうのを完全に忘れてしまいました!キンパ屋はメニューがall韓国語だし、オバチャンには英語が全然通じない(ToT)
焦りまくって、すぐに買い物を終えてホテルへ戻って茫然。
箸がない。。
割り箸持っていって良かった~。
お土産はなくなっちゃったケドネ。
例の件が落ち着くであろう秋の連休後にでも、今回色々諦めた場所へ行くこと。
リベンジしたいと思います。
TVXQ! SPECIAL LIVE TOUR -T1STORY-&…!
おこんばんわ。
先週に引き続き、今日も新大久保へ行ってきてしまいましたww
先週はチャミペンちゃんと。
今日は会社の同僚と。
ソウルから毎週末、ニクニクニクばかり食べてる私。体重計に乗るのが怖い(ToT)
アンコンが終わってから約2週間。
もう潜伏期は過ぎたかな?と身の安全を感じたので、記録として書き残そうと思います。
ライブの感想です。
(*^o^)乂(^-^*)(*^o^)乂(^-^*)(*^o^)乂(^-^*)
こんな感じ(笑)
お借りしました↓
神セトリ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
実はTSTORYのDVDや動画は事前にほとんど見ておらず、あまり情報がない状態で参加をしていたので、演出も衣装も初めまして感が強く(笑)
トンバンの11年を振り返る、豪華な内容で、演出も凝っていました。
音質もかなり良かった!!!
ケチミのダンスがPVと違っていましたが、サラっとした今回のversionの方が好きです
掛け声もカシオペア主導で、一体感に鳥肌でした。いつも掛け声はしない派ですが、今回、初めて真面目に掛け声かけました!
ミロチクに至っては、初日が終わって打ち上げをしながらMちゃんと練習しました( ̄▽+ ̄*)
私「ミチョ?」
Mちゃん「うん、ミチョ!」
私「次がパジョ?的な?」
Mちゃん「パジョ!」
こんな感じでオジサンしかいない焼肉屋で練習しました(爆)
私なんかよりMちゃんはフルで掛け声をかけまくってました!ゴイスーゴイスー
MAXIMUMのイントロが流れてきて、思わず涙目大好きな大好きな曲なのです。
チャンミンソロはまさかのチョギワ!とサバ!
一回くらいはシムマエロマエを拝みたかったわー(ノ´▽`)ノ
でも周りもノリノリだったし、私は楽しかったな(*´∀`)
トンバンのライブに他のアーティストが~というお気持ちわからないでもないけど。ザイルさんもジャニもfamilyで盛り上げる演出をするし。チャンミンのソロでやったんだから、文句言うなよ(小声)と、思いました(笑)
ユノソロはシャンパンという曲!
お洒落で凄く豪華なアレンジが施されてました!これまたマイケル!!
クインシー時代のマイケルが本当に好きだったんだろうなと思いました。
というか、ジャズやR&Bテイストがふんだんにちりばめられたユノソロ、私は大好きですミニソロアルバムに入らないのはナンデダヨーナンデダヨー。゚(T^T)゚。
メドレーだったけれど、tonightも歌ってくれましたね。チャンミンが目を閉じて気持ちよさそうに歌っていたなぁ
この衣装で:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
新大久保にもこの写真を使ったうちわが売られていましたwwさすが!
あとこの時に二人とも座っていたのですが、Mちゃんが
「チャンミンのパンツ、、中が見えそうだよ~(〃∇〃)」
と、気付き、二人で野鳥の会並みに双眼鏡でガン見したのもいい思い出です(*´ω`*)
このパートはエムシーも含めて、温かい雰囲気がありました。チャンミンもユノもよくしゃべるしゃべる(笑)
あとチャンミンがユノに構って構って感を出しまくっていて、チャンミンがユノの周りをウロチョロウロチョロ(笑)
あ~やっぱり韓国ではチャンミンは弟でユノがお兄ちゃんなんだな~と思いました。
なで肩の後ろ姿と麦わら帽子が愛しい
この後、何が始まるの??ってかんじ(笑)
Androidからミロチクまでのダンスパートは息をするのを忘れるくらいの興奮に包まれました!!
AndroidのKoreaversionは新鮮でした
humanoidsとの対比も面白いと感じました。
Oは大好きな曲のひとつで、ソウルに来るまでの大変だったことを思い出して、うっすら泣きました
ミロチクも久しぶり!初日が中国カシオペアが隣だったのですが、このパートが一番盛り上がってました(≧▽≦)
次点がスジュが出てきたチョギワ(笑)
意外なところでのスジュ人気を感じましたww
あと、14日はライブビューがあったからか、日本語で話しかけてくれたり、ビギストと言ってもらえたり、嬉しい気持ちの反面、中国や東南アジア系のファンの方々はその時にイマイチそこでは、気持ちの共有が出来ていないようにも見えて。
カシオペア!だけなら、全体的に言って貰えているように感じられるから。←考えすぎ??
申し訳ないなと思う反面、名前を呼んでもらえて、日本の楽曲とトンバンを楽しめるビギは恵まれているんだなーと、あらためてソウルの地で感じました。
ケチミの時は、ビギはスルーだったから。
(5人時代もそうだったと聞いた)
学習したの??(σ・∀・)σ
そしてSTL
なにあのアレンジー
カッコいいーо(ж>▽<)y ☆
(笑)↓曲とは関係ないけど、顔なシム
一体感が物凄くあって、会場はクラブのようでした。照明もキラキラ、レーザーもバンバン飛ばして凄く豪華な演出!
ジェウォンさんの演出はやっぱり好き
ユノとチャンミンに対する愛も凄く感じられる!
あと昔からの長い付き合いで、年齢も近い。だからかなりいろいろとお互いに言えるんじゃないかな、と思いました。
演出に関してのアイデアもユノやチャンミンがジェウォンさんには色々言えるのかなと。
二人からのプレゼントと言われるザイロバンドや三階席通路でのファンサなど、今まで日本で経験した良い演出を取り入れていたりしていた今回。
私は二人のアイデアだったんだろうな~とちょっと嬉しく思いました。
(あとジェウォンさんは超控えめ。ステージに上がっても全然センターに行こうとせずモジモジ居心地悪そう(笑)チャンミンがジェウォンさんを慕う理由がなんとなくわかる気がしましたw)
秋山さん(笑)ダンサーのなかで一番キレのあるダンスを踊っていました!
ダンサー紹介を見ながら、申し訳ないけれど、ダンサーさんはTohoダンサーさんの方がダンススキルがあって、格好いいです。
アンコンに参加する前は、チャンミンはファンに行ってらっしゃい!と言ってもらえる機会があるのかな?と心配になったり、チャンミンも早く行けばいいのに~というファンの声にイラっとしたり。
チャンミンの貴重な20代という時間をなんだと思ってるんだよ!
と。
チャンミンはどう感じでいるのだろう?普通の学生であることを諦めて、10代をシムチャンミンではなく、チェガンチャンミンとして生きたチャンミンは、本当はもっと芸能人としてステージに立っていたいと思っているんじゃないのかな?
と、私はモヤンとしていたりもしました。
でも、アンコンでその考えが変わりました。私は勘違いしていたようです。
チャンミンが自分で望んだことなんだろうなと思えるようになりました。
チャンミンはファンの喜ぶ姿を見て、幸せを感じで頑張れる人だったことを私は忘れていました(_ _。)
チャンミン自身もユノと一緒に東方神起でありたいんだろうな~とあらためて感じました。
カメラマンさんGJ (≧▽≦)
会場は悲鳴に包まれたよー。
でも、この瞬間、チャンミンの表情に私のモヤモヤは吹き飛びました!
チャンミンはファンの笑顔に自分の存在意義を見いだす人で。それがコミカルなサバだったり、全力のチョギワだったり、心を震わす歌だったり。
チャンミンが望むことは、ファンが幸せに自分の人生を歩むことなのだろうな、と自分の中で整理がつきました
アンコンに行ったことで、私は笑顔でお別れができたような気がします。
(SMTのライブビューは申し込んだけどw)
怪我や病気だけ気を付けて欲しいな。
例のことで、辛い選択をした方もいたと思うし、行ったら行ったで不安な気持ちや穿った見られ方に心を痛めた方もいると思う。複雑な気持ちは多少残るけれど、私は後悔していません。
兵役を機に、ファンを卒業するカシオペアもいると知りました。
それが流行りの回転が早いあちらの国のアイドルとファンの関係。
永遠のお別れ、ということもユノやチャンミンは知っていたのかな?と思うこともあって、私は涙が出るけれど。
でも二人とも泣かなかった。
強くて優しいTVXQと等身大な東方神起。
私は2年後に日本で、おかえりなさいと言いたいです!
2年後、
行けなかったチングちゃんや一緒に行ったチングちゃんと共に、東方神起におかえりなさいと!(ノ´▽`)ノ
#밤을걷는선비 #夜を歩く士
おこんばんわ。
今日も残業8時コースかと思われたのですが、お昼にTwitterで米花輪の記事を見て感動、7時で切り上げて帰ってきました!!←大して変わらない時間(笑)
韓国のカシオペアに留まらずに海外ファンから沢山のチャンミン愛が届けられてましたね(ノ´▽`)ノ
47.5t(・ω・)/
チャンミンの米花輪の歴史の中でも断トツの量!
個人的には量より、タイ、ペルー、台湾、中国などなど。本当にたくさんの国々からの温かな想いが写真から伝わってきて、凄く幸せな気持ちになりました
日本のビギからも届いてましたよね♪
そして私も微力ながら、チャンミン愛をMAXMANIAへ託しました!
素敵な写真と供に
歌っているチャンミンが好きよ~好き好き(*゚ー゚*)
お手配ありがとうございましたm(_ _ )m
ちなみに歴代は、、、
パラダイス牧場
mimi
2011年1月18日SBS『パラダイス牧場』の制作発表会に米5.49トン。
2013年1月16日KBS『月光プリンス』の制作発表会に米230kg。
2014年2月18日『ミミ』の制作発表会には韓国をはじめ中国、日本、台湾、香港、マレーシア、ベトナム、サウジアラビア、ペルー、カナダなど10カ国のファンらが参加し、その量は合計12.91トン。
年々チャンミン愛が止まらない状況に!!!(笑)
制作発表会にお米を贈るというカルチャーに今一つ馴染めない方も多いと思います。私もそうでした(;^ω^A
美味しい新潟のお米を沢山贈ってあげたほうが、食いしん坊のチャンミンは喜ぶんじゃないかな、なんて思ったり( ´艸`)
でも米花輪1つ1つは小ぶりだったり、キロ数は控えめでも、本当に数多くの米花輪が集まっていてちょっぴり感動。
昔、パラボクの時にチャンミンが本当に嬉しそうだったと誰かのblogで見たことがあります。
苦しかったドラマ撮影時2009~2010年。自分が必要とされている、認めてもらえているとチャンミンは思ったのかな?( ´艸`)
今回、チャンミンに喜んでもらいたくて、皆さん張り切ってチャンミン愛を送ったんですよね。小さな力でもこうやって、それぞれが集まれば大きなチャンミン愛に替わるんですね、胸熱~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
リアル視聴はできないけど、親切なツベの神を待ちたいと思います
楽しかったアンコン、ドタバタ番外編。
ひっさびさの休みだよ~ヽ(*´▽)ノ♪
ユン様~( 〃▽〃)
髭ミン似合ってる!
役に入りきってる!!
記録用に書こうと思っていて後回しになっていたアンコン番外編( ̄▽+ ̄*)
初日は移動とミョンドンへの両替で終わってしまった!!
外資系の化粧品は今だったら日本の空港免税店が安い気がする。
CHANELの化粧水、化粧下地、CCクリームで約15000円位。お得。
私の買い物は成田でほぼ終了しましたw
ミョンドンでは乗り換えの都合で使った地下鉄の地下街にK POPのショップがあって、そこでTSTORY のDVDとユノシムのTーmoneyカードを買いました。
後で知ったのですが、DVDはミョンドンではそこが一番安いそう。
35500wで、Tーmoneyカードは10000wでした。
ICTレコード
ミョンドン駅地下商店街六番出口寄り
ミョンドンの中国大使館前で両替する時に六番出口から出ると近いので、セットで回ると楽チンかも(^_-)☆
ビタミン不足が気になり毎日飲んだのが
Im Real という砂糖を使わないフルーツジュース。
イチゴとキウイが美味しかった。
一本2900w位かな?
そして怒られるかもしれないけど、あたしゃ書くよ!(笑)
何が面白いかというと一緒だったMさんの意外なる天然っぷり!
仕事柄、役職柄、普段の立ち居振舞いがみんなをまとめて新しい企画を立ち上げて、楽しいことをやっていく人なので、天然さが意外だったw
その話は後程です!
滞在二日目、ライブ初日にM氏と合流。
朝御飯はコレストに載っていた、インサドン近くのお粥のお店へ。
日本語メニューもあって助かった。
激熱の海老お粥を食べた。
M氏が駅に着いたとのことで、M氏の泊まるホテル待ち合わせに。
ドアを開けると私の方が先に着いたっぽい?雰囲気。受付の陽気そうなスタッフに
満面の笑顔で迎い入れられてしまう(笑)
LINEの韓国語翻訳で
「友人と待ち合わせをしている。ここにいても良い?」
を入れて見せると
「おー、日本語ワカルヨ」
と言ってもらえた(・∀・)
陽気そうなスタッフさんは親切で、
「中で座って待って。お水も飲んでいいですよ」
とお水も出してくれた!
「友人、まだ来てないですよねー。M(下の名前)さん。」
と試しに聞いてみる。
個人情報だし、プライバシーもあるから教えてもらえないだろうと思っていたら、
「○○(苗字)さん、まだだねー」
←オイオイ言っちゃったよ(;^ω^A
と、数分間でしたがいい感じに時間が潰せましたww
M氏と合流、会場へタクシーで向かうことに。タクシー内でもタクシーのおじさんに住所をハングルで伝えたりM氏がリーダーシップを発揮。
漢江を熱く説明してくれたタクシーのおじさんと別れてファンカフェさんのタクチェやうちわを貰いに行こうとした時、M氏から衝撃の一言が、、、
「…サイフ忘れた」
「えっ?日本に?!」←そんなわけない(笑)
「たぶんホテル…」
「なら安心だね」←不親切な私
「じゃあ…ちゅみちゃん、今日1日50000w貸して」
「いいけど、足りないんじゃない?昼御飯も夕飯もまだまだよw」
「じゃあ70000?」
「私が払って、あとで普通に割り算すれば良くない?」
「面倒かと思って」
「じゃあ70000にするか」
で、お金を渡すも5分もしないで
「やっぱり今日はちゅみちゃんにお会計お願いするよ。ごめんね。」
「Wwwそれがいいって!」
とコントのようなやり取りをお互いなんの疑問もなく繰り広げました(笑)思い出すと笑えるγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
会場ではファンカフェさんのグッズをもらい、その後会場近くのキンパ屋さんで大量のキンパとキムチチゲでライブ戦闘モードに。クールダウンさせるためにカフェでアイスコーヒーをノンだのですが、アメンカンがビックリするくらい薄い!(笑)
やっぱりコーヒーは日本の方が好きだなー。
ライブ終了後は地下鉄5号線で一本。これが楽チンだったー。
ホテル近くの地元民がつどう繁華街へ。
私たちが目指したのは
ウリナラ(写真借りました!)
ウ(牛)リナラ 우리나라
ソウル市鐘路区観水洞4-2
서울 종로구 관수동 4-2
外の円テーブルで牛の焼肉をたらふく食らいました!
付け合わせの大量のニラがピリ辛で本当に美味しかった!!
←がビールとお肉とチャンミントークで写真を撮り忘れた。゚(T^T)゚。
このお店安くて美味しくて本当にまた行きたい!!
お隣に座ったビギさんにトランスファーをしてもらい、助かったww
滞在三日目、ライブ最終日。
COEXへ行くためにタクシー乗り場待ち合わせに。
道を間違えた私が5分遅刻!M氏も10分遅刻!お互い遅刻!(笑)
夜中まで酒盛りしてるからだよ、という突っ込みはスルーI
またタクシーのおじさんに漢江を熱く語られ(笑)、COEX到着。
入場制限がありました。
意外とあっという間に中へin。
あ、実はこの日のM氏はサイフの中身を忘れ、待ち合わせ場所から一回ホテルに戻ってます(≧▽≦)
ここまでくるて、奇跡としか言いようがないww
コーヒーを飲みながら待っていた時に入った雑貨屋さんが可愛かったI
M氏オモロでCOEXは30代女子がハシャギまくりでペース配分間違える(笑)
サイン集。
プリクラも撮りました(*^.^*)
フレームを選んでスタートボタンをポチるとユノシムが両側から出てくるのーI
これは楽しい!
ミンシルさんも撮ったみたいwwTwitterでミタヨ。
例のフィギュアww
5000円以上でポスターがもらえるキャンペーン。
二人ともチャンミン出た(≧▽≦)
で、大騒ぎ!
スタンプ押し放題。チケットの裏に記念に押した。
疲れはてた私たちは、COEXモール内のタコス屋で、東方神起や韓国とは縁もゆかりもないメキシコ料理を食しました。
が、意外にもメチャメチャ美味しくて。
日本にかえってきて、とあるレストランでタコス料理を頼んだんですが
「やっぱり、あそこのが美味しいね(°∀°)b 」
という結論になりました(笑)
ライブ終了後はギュライン食事会で話題になった
우통대창(オトン・テチャン)
住所: 서울시 성동구 행당동 19-55번지 ソウル市城東区 ヘンダンドン19-55番地
おみせは小さくて、私たちが入り、その後二組位入りすぐ満員、あとはお断りされていました。
M氏のナイス判断でギリギリ入れて良かった~ヽ(*´▽)ノ♪
写真はHちゃんが到着後にギュライン席でパチリ。
ホルモンが柔かくて、臭みもなく本当に美味しかったII
ホルモンの中にマッシュポテトが入っているやつが一番気に入りました≧(´▽`)≦
このお店でもお隣のビギオペアさん?にトランスファーしてもらう私たち(笑)
とてもありがたかった(ノ´▽`)ノ
閉店間際に到着したHさんはご馳走にありつけず、私たちが昨日行ったウリナラへ行くことに。
が、なんとウリナラも閉店と?!
日曜日は早かった模様(^_^;)
でもそこは地元民がつどう繁華街、ウリナラの目の前にあるお店に入り、プルコギを食したけど、ウマー!!
遅い時間なのに、お客さんもワラワラ入ってきていました。
Hちゃんは旅なれているので任せてしまおうかとも思ったけれど、タクシーに乗り込むのを見送りました。
ハングルいくか~?と思ったらまさかの
「ミョンドン駅!」←日本語かよ!!
ちゅみ「通じないんじゃない?」
でLINEの韓国語翻訳でカチカチ。
ハッチー「ミョンドン駅!ミョンドンstation!」
「(笑)(笑)(笑)」
なんとなく通じたみたい(・∀・)
二時半くらいにLINEが来て、とりあえず安心しました(*´∀`)
凄い美人さんで普段は控えめなのに、意外にも大胆で笑ったI
四日目は帰国でした。
チャンミンのホログラムを見られなかった私にMからご褒美。゚(T^T)゚。
あざーす!!
買って良かったもの
→ポップコーン。
ウマー!!
この絵柄のイヤモニ、チャンミンのだと教えてもらいました( ̄ー☆
本当は行きたいところがもっとあったんですが、次回への宿題となりました!
夏休みにユタ~ラスベガスの旅をと推してくる先輩を尻目に、10月に夏休みが欲しいと、上長には話をしたので、また10月に渡韓したいI
このチャンミン
COEXで流れていたこのチャンミンと一緒よね(≧▽≦)
DVDにして欲しいよ~ヽ(*´▽)ノ♪
RISE AS GOD

ティーザー出揃いましたね

ゆんほさんのChampagne。
ちゃんみんのRise As One。
アンコンで既に披露されたファンクテイストのダンスナンバー。
サビの泣きのメロディーが耳に残る曲ですよね。
実はアンコンで披露された曲の中で二番目に好きなのがユノソロのChampagneです。
(楽曲ベースでみたときに)
一番目がSomebody To Loveです

PVは今までのステージの王様、ゆんほさんとは全く異なった賑やかで楽しい仕様

一言でいうと、おもちゃ箱みたいなイメージ。
PVもだいぶ好きみたいです、私♡
気が付いたら24枚キャプチャーしてました
お気に入りなのがこのコミカルなゆんほさん
ヘアが気に入らないけど(笑)、でもこんなコミカルなユノも、PVで見てみたかった♡♡
ゆんほベイビー。だいぶ攻めましたYO!
アンコンでの赤ら顔ゆんほさんもこのPVへの布石とみて間違いなさそう(^-^)/
この写真をみて
ジHEYちゃんとそっくり兄妹って思いました( ´艸`)
一番のお気に入りはこちら↓
コミカルなゆんほさんとエロティックなゆんほさんが余すところなく収録されているソロ曲。
このGAPがゆんほさんの魅力なのだと私は思うのであります。
今回のPVにはSMEのスタッフや同郷のご友人達が出演されていて、
ゆんほさんの色々なアイデアのもと収録されたとのこと。
SMEのスタッフは秋山さんやダンサーさんは見つけられたよ!
クママネやイスマンさん探しちゃったよwwww←いなかったよね?ww
このPVって好き嫌いありそうなんですが、皆さんDOですかね?
私はかなり好きです。
なにせ楽曲が私の好みなもんで
なんだったらアンコンでのパフォより好きですよ。
(ゆんほさんぺんさんに怒られるかもだけど)
私がいうおもちゃ箱とは、子供の夢や宝物がつまったものという意味で、
このChampagneという曲・PVの裏テーマって、
入隊が間近に迫ったゆんほさんが、やってみたかった「夢」そのものなんだろうなと思いました。
SMPの申し子=ゆんほさん、というイメージをいったん振り払って、
ファンクテイストでホーンやブラスを利かせた楽曲をこのタイミングのソロでもってくるのも、
ゆんほさんがやってみたかった「夢」のひとつ。
そしてしむ様。
ちゃんみんさん
ネイチャー感漂うPV。
チャンミンのソロ曲はこのようにガイドされていました。
「チェガン・チャンミンのボーカルがひきたつソロ曲『Rise As One』は、
アコースティックギターとプログレッシブサウンドが調和したEDM-プログレッシブジャンル のトラック」
バラードと予想していたけれど、まさかのEDM
まじかよ、ちゃんみん、踊るの
ダンスミュージックに疎い私が調べたところによりますと、
大きくジャンル分けをするとこんなようになるそうです。
そしてしむさんソロはEDMのプログレハウスというジャンルにカテゴライズされると思われるのです。
プログレハウスの曲の構成は・・・
最初に静かなところからヴォーカルが始まり、だんだん盛り上がっていいく。
この部分をビルドアップ部分と言う。
そして一番盛り上がるところ(=ドロップ部分)に突入。
それが終わるといきなり曲が静かな部分に戻る。
(これを俗に「抜け」と言う。)
抜けからは曲の2番に入るようなもので、2バース目が始まる。
そして2バース目のビルドアップ、ドロップが終わると、曲が終わる仕組み。
だそうです。
例えばアムロちゃんの「Heaven」とかそうです。
あとTVXQでいえば、TISTORYの「STL」のアレンジもそう。
TISTORYの「STL」なんてモロにEDMプログレ。
あのアレンジをやってみたかったのはチャンミンさんだったのかしらと、
私は最近思いました。
そして、やっぱりチャンミン好きって思ったのです。
(まだ楽曲の全貌がわかっていないけどww)
あらたな引き出しを開けてくれるちゃんみんさん。
いつも期待を大きく裏切って、その期待の斜めうえをいくチャンミンさん。
今回のソロはメチャクチャ私の好みとふんだよ!!!
Mundus vult decipi, ergo decipiatur
世界はそのように、騙されることを望んで
ニヤニヤ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:ニヤニヤ
その全貌が明らかになるのが本当に楽しみ
RISE AS GOD・・・名盤、好きです♡
小さいサイズで貼りつけているだけなのでDLすればBIGSHIMになるはず。
ゆんほさん公式
ちゃんみんさん公式
チャンミンのRAOはやはり私好みでした♡
03_Rise As One동방신기
Sung by Max
Vocal Directed by 유지상 (MonoTree)
Background Vocals by Jessica Sanchez/ TVXQ! 최강창민
Korean Lyrics by Kenzie
Composed by Toby Gad/ Arty/ Josh Cumbee/ AFSHeeN/ Jessica Sanchez/ Nolan Sipe
Arrangedy by Tobdy Gad/ Josh Cumbee/ AFSHeeN
Additional Arrangement by Flash Finger (BeatBurger) / KooKing (BeatBurger)/ VACK
私が注目したのはこの3人。
Composed Toby Gad ↓
ニューヨークを拠点に活躍するプロデューサー&ソングライター。
ビヨンセやOne Direction、Nick Carter(BSB)、マドンナなどに楽曲を提供。
http://www.tobygad.com/
Composed Arty↓
Above & BeyondのAnjunabeatsレーベルに所属する、ロシアの若手DJ/クリエイター。
いわゆるEDMシーンに属するアーティストの中では最もトランス色が強く、幅広い層のDJ達から支持されている。
Background Vocals&Composed Jessica Sanchez↓
2012年5月に放送された米FOX TVの人気番組"American Idol"のシーズン11ファイナルでもうひとりのファイナリストであるフィリップ・フィリップスと熱いデッドヒートを演じ、惜しくも優勝は逃したものの、「American Idol初のアジア系女性アーティストの優勝か!?と全米の話題を集めた実力派女性アイドル。
「マライアの再来」と言われデビューした。
ということで、豪華なクリエーターの皆さま方とのお仕事です(感涙)
Toby GadはBOAの楽曲にも関わったことがあるようです。
今までのTVXQにはないジャンルですね。
チャンミンの声の伸びがサビに向かってぐ~んと広がっていくところが聴いていて爽快です。
屋外で聴きたいですね、フェスとか。
あ~エイネ・・・TT
二年後のエイネ&日産で聴けることを楽しみに待っています。
ゆんほさんのKomplikatedも大好きです♡
ハウスというジャンルも新しく開拓した感じですよね♡♡
コーラスワークも洗練されていて、聴いていてくせになります。
Deezとのapoligyも大人チャンミンで聴いていてドキドキしました♡
今まで出したアルバムの中で一番好きです。
いつ収録したんだろう?
今までにない挑戦的なアルバムだと思いました。
それくらい充実していると思ったのですが、TOHOが好きな方はDOかな・・・。
でもたくさんの人に聴いて欲しい~~~~
私はアイチューンからDLしました。
CDも買うのですが、早く聴きたい&応援につながればいいな・・・ということで。
アイチューンは韓国国内のランキングには反映されないのですが(^_^;)
でも日本からできることが少ないんですよね。
自分も楽しく、そして応援に繋がれれば何より。
日本で何もできない、複数購入しても行く先がないと嘆くんだったら
私はアイチューン推奨です。
アイチューンは馬鹿に出来ないと思いますYO!!!
世界的に知名度がありますし。
私はソリバダやメロンなど貢献できないので、モンモンとする位なら・・・
と思いきっただけです
アイチューンへは公式がリンクさせているので、ちゃんとした応援でございますので、
肩身の狭い思いをされている方がおられませんようにと願うばかりです。
SMT2015京セラ@Live_Viewing
おこんばんわ。
ソウル婚へ一緒に行ったM氏とともに、26日日曜日のライブビューへ行ってきました。
SMTというイベントへの参加は2013年の東京ドームしかない私。
ファミリー情報にも疎いし、事前にセトリを調べることすらもせず、唯一したのは、チャンミンが出演する時間を調べるのみ(笑)
色々新鮮でした!
2013年のSMTではミノが欠席で、今回もミノが怪我のため欠席I
またもや生ミノに会うことができず、残念でした~
感想は以下箇条書きにて。メモ程度に(・∀・)J-Min
2013年の時も感じたけれど、唄がうまい!!声量もあって、迫力がある。日本語もペラペラ。
日本活動に力を入れれば実力はあるのだから、ちゃんと売れそうだと思いました。
(ただし、レコード会社はエイベではなく、UNIVERSAL推奨)Kangta
数年後のチャンミン(笑)と言いながら楽しく拝見しました。30代のKangta先輩。しっかり踊りながらチョアしてました( ´艸`)チャンミンの数年後をKangta先輩を通して妄想。
そしてカッコいいKangta先輩にちょっぴり安心しました。
Kangta先輩パートはかなり私たちの♡を騒がせてくれました。ヘンリー(SJ-M)
Michael Jackson ・Smooth Criminalバイオリンアレンジが超絶カッコよかった。弦が切れたアクシデントすらも孤高のアーティストを際立たせるための演出にさえ思えた。
すごく音楽的な才能がある人で、アーティストとしての魅せ方も巧い人なのだと思いました。f(x) &Red Velvet
ビクちゃんやソルリがいない中3人でのステージ。ルナとアンバー?の頑張りに泣けました。
Red Velvetは正直誰が誰だか(笑)少女時代は特別なのだと一層感じたひとコマでした。ギュライン(チャンミン&キュヒョン)
安定のイチゴ。チャンミンのダンスのキレが飛びぬけていましたヘ(゚∀゚*)ノ
ゆずの楽曲は2声ハモリで作られているので、ハーモニーもぴたりとハマっていました。
硬質なチャンミンの声とギュの甘い声は相性がとてもいい気と思いました。
ふたりともちゃんと日本語が話せるので(ギュは少したどたどしいけどw)、途中のミノネタを挟んだMCも笑いをきちんととってました。それって凄いこと!少女時代
ティファニーの愛嬌は特別ですね。いつどんな瞬間もニッコニコ。
Karma Butterflyという曲は今時サウンドでカッコ良かったです。TRAX
XーJAPANのTearsはとてもよかったです。YOSHIKIさんのプロデュースで活動していたこともあったんですね。知らなかった!日本語がとてもお上手!!MCの笑いの間の取り方がうまい!!!ライブ向けアーティストのような気がします。ちゃんと活動すれば、固定ファンがきちんとつきそう。チャンミン&D&E(SJ)
チョギワ(笑)チャンミン弾けてた~。思い切って入り込んでましたね!
こういうパフォは恥ずかしさがあったら盛り上がらないしつまらないのです!
飛んだりくるくるまわったり、186センチもある巨人がダイナミックにステージをかけずり回っていて、なんだか面白かったです。途中、ウニョクが韓国語で観客に声かけをするのですが、(SJは好き~?東方神起は好き~?みたいな)、チャンミンが日本語に訳してました(笑)
ウニョ;SJは好き~?(韓国語)
チャミ;SJは好きですか~?(日本語)
ちゅみ&M氏;イエ~イ(答えになってないww)
ウニョ;東方神起は好き~?(韓国語)
チャミ;東方神起は好きですか~?(日本語)
ちゅみ&M氏;好き~←声大き目w
ウニョ;イスマン先生は好き~?(韓国語)
チャミ;イスマン先生は好きですか~?(日本語)
ちゅみ&M氏;好きじゃない~!!!!!SHINee
ミノが足の怪我で欠席、テミンちゃんが前日に怪我をしてしまったようで、ダンスは3人のフォーメーションでした。テミンちゃんはサブステで歌だけ参加。
大好きなRing Ding Dongが聴けてテンションあがりました
急遽バラードのAn Encoreを歌ったシャイニー。ダンスだけではなく、歌唱力もきちんとある実力があるグループなのだと再認識しました。
MCも流暢な日本語で会話していました。(特にKEY君は発音もきれい)
東京ドーム単独公演をいう夢を叶えたばかりのSHINee。京セラのステージは初めてだそう。
同僚がSHINeeのファンなので、色々聞くのですが・・・
日本活動への真摯な取り組みを見聞きすると、京セラで単独婚ができるようになるのも時間の問題だと思いました。頑張れ!SHINee君!!!!チャンミン&ベクヒョン(EXO)&シウミン(EXO)&KEY(SHINee)
シウミンはサバから出世して、We AreとSTLを歌うことができるようになったんですね!!!
We Are!とSomebody To Love。トロッコ出動。ここでチャンミン先輩と後輩君たちの経験の差が出ましたww
チャンミン先輩はトロッコに乗り慣れているからか、マイク片手に片方の手をブンブン振って、上層階の観客も煽る煽る。一方の後輩君たちは、トロッコの揺れに慣れていないからか、マイク片手にもう一方の手はトロッコの手すりをしっかりホールド(笑)
その姿にM氏と爆笑しましたEXO
覚えた人;ダンスが超絶巧いKAI君、カシオペア代表シウミン、日本語と歌が上手なベクヒョン、昭和テイストリーダースホさん。
唯一知っている好きな曲が聴けなくて残念だった。
「アイシテマス~」と2013年の時と比べて日本語も上達しておらず苦笑い。
ファンではない身からすると、「アイサレテモコマリマス~」と心の中で呟きました。悪い人だ、わたし(笑)
シウミンとベクヒョン、スホさんは一生懸命自分の言葉で想いを伝えようとしていると思えました。チャンミン&テミン&KEY
Mirotic。ミノがいないということで、どうなるのかと思いきやKEY君登場。
しかもテミンチャンが怪我で踊れない中、ダンスパフォはチャンミンとKEYくんふたりのミロチク。
今回のSMTはKEYくんの頑張りに脱帽。というか涙が出そうでした。
力強いミロチクを見せてくれましたIチャンミンも物凄く力入っていた。
テミンちゃんも踊れないのに歌を歌うためだけステージへ上がってくれて・・・。
(自分のソロをやらないでだよ)
シャイニーのメンバーは2008年のMKMFでライサンを踊ったことがあるのですが、本当に東方神起リスペクトなんだろうなと感じます。
忠実に再現しようとしてくれていて、とても嬉しかったし、ユノがいない中、これぞ東方神起だ!という楽曲がSMTから失われてしまう・・・という私の寂しさを救ってくれました。BoA
貫禄のBoA。J-Minさんの歌唱力も高いけれど、女子の中では圧倒的な存在感とパフォーマンスでした。楽曲のチョイスが惜しまれる。もう少しみんなが知っている曲をセレクトすればもっと盛り上がるのに。(エイネのTRFみたいな)SUPER JUNIOR
自由すぎる大人たち(笑)グダグダの自己紹介→次の曲へ一気に仕事モードへ切り替わる。そのGAPが凄い。ある意味プロフェッショナルだと思いました。
わちゃわちゃした感じは東方神起にはない雰囲気ですね。
年長者のイトゥクとヒチョルはお互いにバランスを取り合ってグループを引っ張っている様子がうかがえて興味深かったです。SMAPでいう中居くんとキムタクみたいな感じ。チャンミンソロ/チャンミン&キュヒョン&チェン
Rusty Nail ;2012年と比べて、また巧くなったと思いました。高音域の音をスムーズに出せるようになった気がします。聴いていて自然な感じというか。(声張り上げてます~感が一切ない)
こうなると、過去に歌った名曲達も聴いてみたくなるの~~~~
Bolero;渾身の一曲。27歳のチャンミン全てをこの1曲に注ぎ込んだという感じ。私はこのパフォを見て、2、3年後のチャンミンがとても楽しみになりました。安心したというか。
間違いなく期待以上の成長っぷりを見せてくれるはずだ!と思えたのです。
私が一番涙したのは、ボレロ直後のVCRのユノの笑顔とチャンミンの日本語メッセージVCR。
「僕たちがいる今日は昨日死んだ人が望んだ明日だ。 」
というようなメッセージだったと思うのですが。
TONEからWITHまで、どのツアー・会場でも「この一時を精一杯楽しみましょう」といっていたユノとチャンミン。
時間を失ったことがある人、この先自分が時間を失う、とことがわかる人にしかわからないこと。
一日一日大切に生きて下さい、一分一秒という時間を大切に刻んでくださいという想いだったのかな。
わたくしはしかと受け取りました
もし次にSMTへ行くことがあるとすると、ユノとチャンミンふたりの完全体の東方神起が降臨する時( ´艸`)
それまで、東方神起への思いを馳せながら楽しく毎日を送りたいと思います('-^*)/
可愛すぎるシムと大あくびギュ。
いいコンビだ。
東方神起ゆかりの地を巡ってみよう。
何をして楽しもうかなと考えた時に色々忙しいことに気づきました。












「ジャグ カフェ 」
・2015年4月27日アニイベ、10周年記念ケーキ
・横浜市中区元町1-21-2 田中ビル1F
オーダーで似顔絵ケーキなども作ってくれるようですね

トンオフ会などで活躍できそうなお店

「いなり和家」
・2015年2月「ぴったんこカンカン」黒沢D差し入れ(・∀・)
・ごまとしょうゆ味がある
・東京都目黒区八雲3-22-11 1F
・完全予約制(3日前)03-6421-4522
「アンジェリークNY東京駅一番 街本店」
・クロナッツ
・ビギ会報でチャンミンが満点
・東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅1番街 B1F
市田柿ミルフィーユ
・ショコラ・シュバルツ(8月中旬~販売開始)
お取り寄せ系は、オフ会で本当に活躍しそうですねヘ(゚∀゚*)ノ
ソウルのゆかりの地も盛りだくさんあるし、本当に忙しいですねw
落ち込んでなんていられない!!!
RISE AS GODに思うこと。
おこんにちわ。今日のブログは完全なる独り言です。
RISE AS GOD
聴けば聴くほど味が出るというか、聴くたびに新しい発見に喜びを感じるアルバムです。
前に言った記憶もあるのですが、実験的な要素を含んだアルバムと言いますか。
ランキングやTV番組など、売れ線を意識しないと、こういうアルバムが出来るのかとそんな印象なのです。
トンペンにはお馴染みのHitchhiker。
I Don't KnowやSCREAM、GETAWAY、Double Troubleを手掛けられたクリエーターで、今回は「Lucky Star」を担当されました。
ソロ歌手→バンドのベーシストといった経歴を持つそうで、手掛けられた楽曲を聴いて納得。
トンの楽曲はロックがベースですよね。
韓国では、「Hitchhikerの音楽はアイドルグループが試みる音楽の範囲を広げた」と評価されているそうです。
そんな彼が2014年のインタビューでSMEをこんな風に言っていました。
「Hitchhikerの音楽はアイドルグループが試みる音楽の範囲を広げた」と評価されていることについて
Hitchhiker:僕が以前から好きだったスタイルの音楽を作っているからそう思われていると思う。僕が以前からやっていた音楽をアイドルの音楽に組み合わせられたのは、SMと一緒に働いたから可能なことだったと思う。実は僕のデモ曲をいくつかの会社に渡したが、それを使うと話した会社はSMしかなかった。他の会社からは僕の曲が難しいと言われた。
インタビュアー;SMの音楽は他のアイドルの企画事務所と比べた時、一般的なヒット公式を追うよりも、作品的な面に非常に気を使っているようにみえる。音楽を芸術的に作ることがヒットに繋がるわけでもないのにだ。そのような面ではSMの路線が確実に見える。
Hitchhiker:珍しいものを試みようという考えがSMの作業のもとにあると思う。僕はデモを作ったら、会社のスタッフに聞かせる。その後、その曲を東方神起やf(x)などどのグループにあげるかを決めて、色んな意見を交わすが、会社のスタッフが僕に大衆的なコードを望んだことは一度もない。他の会社とは正反対だ。他の企画事務所の場合、「大衆性がない」「フックがなくて困る」のようなことをよく言う。でもSMの場合、音楽的な完成度を非常に重視する。それはサウンドや歌詞の完成度が自社のミュージシャンのクオリティに繋がるということを知っているからだ。
ここから私が感じたのは、1曲1曲の曲の世界観を重要視するということ。
だからSMEは音源に弱いと言われてしまうのもわかる気がします。
フックや大衆性を「無理やり作ったり」しないからだと思いました。
(ソシはちょっと違うかも。。。。)
音楽のみに限ってはかなりのこだわりを持っていて、凄い制作会社だと思います。
グッズの制作やPVは結構微妙で失敗も多いのですが・・・・。
日によってお気に入りの曲が変わるのですが、特にお気に入りなのが
The UnderdogsとDeezプロデュースのチャンミンソロ「Apology」
Toby Gad・Artyが手掛けたチャンミンソロの「Rise As One」
ユノソロ「Komplikated」
同じくユノソロ「Champagne」
ほぼファルセットの「眩暈 (Vertigo)」
謎のクリエータ集団・MonoTreeが手掛けた「Dominus」
「MonoTree」というクリエーター集団
今回のアルバムでは雨に乗って… (Everyday It Rains)の作詞とDominusの作詞作曲を担当されています。(ちなみに雨に乗って… (Everyday It Rains)の作曲はAll-4-OneというコーラスグループのJamie Jonesが担当!!!かなりのお金と労力を使っているかと!)
KPOP好きな方にはお馴染みの「Sweetune」というクリエーター集団がいるのですが、KARAの「Lupin」「Mr.」「Step」は有名かと思います。
この「Sweetune」はハン・ジェホ、キム・スンスを主軸に、イ・チャンヒョン、ソン・スユン、YUE、 コ・ナムス、アン・ジュンソン、ホン・スンヒョン、チョン・ビョンギュ イ・ジュヒョン、G-Highなどで構成されたクリエーター集団なのですね。
「MonoTree」はこの「Sweetune」から離れて新しい作曲家集団として、新境地を切り開いているようです。
「Dominus」の個人的な好きポイントは
Baby Mine (이미) 난
Baby Mine (イミ) ナン
の「Mine」と「ナン」のはっきり発音しない韻の踏み方「an」が好きです。
(細かいしわかりづらいww)
この部分のコーラスも好き。
「眩暈 (Vertigo)」は珍しくほぼファルセットですね。
Spiningでも一部ファルセットということはありましたよね。
「眩暈 (Vertigo)」が1曲目だからこそより実験的に感じたのかもしれないです。
ユノのファルセットはあまり印象がなくて、すごく新鮮に感じました。
あと話が飛んでしまい申し訳ないのですが、チャンミンのパフォーマンスを散々下品扱いしていたオンリペンの方が「Komplikated」を聴いて、「ユノの声が心に沁みる」と評していて、思わず含んでいたいろはすが口から出るかと思いました。
ハウスで声が心に沁みるとは????????
そんな人にチャンミンの凄さはわかるわけがないと納得しました。
長らくモヤモヤしていたのですが、このアルバムが出た後のオンリさんの感想を知って、同じ感性を持っていなくて良かったと妙に安心しました。(毒)
「Komplikated」と「Champagne」は対照的で「Champagne」は楽器や声のグルーブ感やコーラスの華やかさが際立つキラキラした楽曲で凄く楽しい気持ちになります。一方の「Komplikated」はシンプルなコーラスライン。クラブで色々なアレンジでも楽しめそう。
この2曲でユノの声って変幻自在だな~と感じました。
Toby Gad・Artyが手掛けたチャンミンソロの「Rise As One」はEDMプログレだけど、アコギだけでもいい感じになりそう。
チャンミンの声って凄いですよね。ミックスボイスをこの声量でいけるのはトシさんや178さんくらいしか私は知らん!!!
で、シンガー・チャンミンのスキルを余すところなく楽しめるのが
The UnderdogsとDeezプロデュースのチャンミンソロ「Apology」
ファルセット・ミックス・ヘッド。。。。とこれでもか!!!
聴けば聴くほどチャンミンの歌唱スキルに興味深々になっていきます。
SME×The Underdogsは最近ちらほら見かけるのですが、
(トンは6集のVivaがお馴染み。7集は何故かお休み。。。。)
The UnderdogsはDamon ThomasとHarvey Mason,Jrによるアメリカのプロデュースチームで、マイナーなアーティストにも数多く提供してたり、一方で映画「ドリームガールズ」のサントラを手がけていたりと幅広く仕事をされておりますです。
有名どころだと
Babyface - Loneliness
Justin Timberlake-Still on My Brain
Chris Brown-Turn Up The Music
女性だと
Monica、Brandy、Toni Braxton。
SME関連だと私が唯一EXOで好きな曲Overdose、
ちょいと古いが共作で宇多田ヒカル–タイムリミットもそうだった!!!
メロウなR&Bがお得意で、個人的なツボど真ん中。
掘り起こしてみたのですが、いい曲をたくさん知ることができました。
これからもたくさんトンへ曲を提供して欲しい!!!
(
チャンミンがインタビューで「形が変わるかもしれないけれど」と言っていたのは
SMP=東方神起のイメージ
だけではなく、こういったハウスやEDMプログレ、ファンクジャズなど色々なジャンルを歌いこなせるシンガーグループへ変化していきたいという意味なのだと私は受け取りました。
(5人で!とか言っている人もいるようですがwww)
5人が完全体!おっしゃる方へご紹介したいこのブログ。
5年前に書かれています。
「運命学コーチングの読み物「著名人に見る 才能と適職」の別館」
「運命学」とは「算命学」という学問の理論・技術のことだそう。
http://www.unmeigaku-coaching.jp/top/about_unmeigaku
http://www.raphael-j.com/annex/files/5c6a280a4271293a47eba216478bad2f-21.html
http://www.raphael-j.com/annex/files/45d321fd22cf48f86a1ff9720f577ba4-22.html
↓
五人とも、そこそこエネルギーが高いです。特にユンホさんとチャンミンさんは、かなり高い。 気エネルギーは、高い低いが問題ではなく、それぞれの数値に合った生き方が出来るかどうかですし、バランスの問題です。5人の平均が245なので、芸能活動するグループとしては見合ったエネルギーです。
東方神起というグループは、人を惹き付ける魅力が最も高く、パフォーマンス力も備わっていて、人気で支えられているグループだということです。でもそれは、芸能の世界では最も要求されるパワーです。 ただ、グループとしての安定感はあるのですが、パワフルでダイナミックさに欠ける、あるいは、自分たちだけで活動する能力としては低い。つまりマネジメント能力・戦略を誰かに委ねないと、活動としては弱いということです。タレントの場合、それが所属会社やレコード会社のチカラと言うことになります。
この5人は、5人とも、海外へ出て活躍するだけの能力を持っています。また全員がかなり知性があり、頭脳の回転が速い。修得力があるということは、他国へ出ても、言葉や習慣等、すぐに対応できるということです。 また、5人とも音楽的感性、ダンス的感覚の才能を持っていますし、みんな努力家です。また表現力・パフォーマンス力も揃っているので、グループとしてクオリティが高いということになります。グループとしてのまとまりという点でも、バランスが良く、いいグループだということが分ります。
ただし、個人技が強いグループで、まとめ役がユンホさんだけなので、彼が抜けてしまうと、チームとしては結束力が弱くなります。
また、グループとしての個性としては、チャンミンさんが他の4人とは異質のタイプなので、このユンホさんとチャンミンさん無しの、3人(ジェジュンさん、ユチョンさん、ジュンスさん)の活動は、グループの個性という点では弱くなってしまいます。
凄いですね、このブログ(笑)2010年の時点でこのように言っています。
その後の3人のグループとしての凋落ぶりを見るにつけ、その通りだと思ってしまいました。
3人だけで、よく日本で活動できましたよね。A社のごり押しがあったのにも関わらず、大して売れなかったようですが。
ここからわかったのはユノとチャンミンだけで未来永劫・完全体なのだということが、個人的にわかりました。
脱線しまくりな今日の独り言ブログ。
とにかくユノとチャンミンの置き土産「RISE AS GOD」は凄いって話でした。
このアルバムをいひっさげて「お帰りライブ」やって欲しい。